移住者インタビュー

自分たちの家を建て、この町の一員としてずっと暮らしていきたい

一覧へ戻る 自分たちの家を建て、この町の一員としてずっと暮らしていきたい

家を建てて、四万十町の一員として、ずっと暮らしていきたいと語る金子さんのインタビューです。

金子 仁さん

  • 出身地:東京都
  • 現住所:四万十町
  • 移住年:2008年
  • 職業:自営業(司法書士)

―高知県に移住しようと思ったきっかけは?

「田舎で開業、田舎でのびのび子育て」
司法書士試験に合格し、このまま東京で会社勤めを続けるか、それとも開業するか考えていました。都市部では飽和状態にある司法書士業界。若手は、司法過疎といわれる地方での活躍を期待されていること、その時、長男も生まれたばかりで、「子育てするなら田舎でのびのび」、との思いとも重なり、地方での開業を選択しました。候補地としてあがったのが、「仙台」「長野」「福岡」「高知」です。移住地の条件としては、「暖かいところ」。この中でも、高知は暖かいイメージを持っていたことと、妻が高校生の時に修学旅行で訪れた場所で、「四万十川」が大変印象深く、いつかは家族で旅行したいね、と話していた場所だったこともあり、「高知」を移住地として選びました。

―高知県に移住して思うこと

「毎日が新鮮で楽しい!」
食べ物がとにかく美味しい!野菜も、肉も、お米も、お酒も。それと、豊かな自然環境ですね。今暮している窪川は、自然が豊かで、いつも身近に自然がある。贅沢な環境で暮せていると実感しています。出張で東京に行くと、山がない環境に不思議だなあ、と思うようになりました。 教育の面など都会と比べると、色々と思うところはありますが、窪川は移住者を受け入れてくれる雰囲気があると思います。都会では体験できないような、田舎ならではの人と人との近い距離感、濃厚な人付き合いが嬉しくて。いまだに毎日が新鮮で、楽しいです。

―やってみてよかったこと

高知市内から窪川へ 二段階移住
窪川で開業する前に、高知市内の司法書士事務所で1年間実務経験を積みました。この期間に、休みの日は開業地を探しに高知県内を回り、土地の雰囲気もよく、条件に合う物件も見つかったので、窪川に決めました。 高知市内は必要なものがコンパクトにまとまっていて生活しやすいし、車で20分ぐらい走れば手つかずの自然もあり、市内で暮らすのもいいなと思うくらい快適でした。まず市内で高知での暮らしを知って、その期間に住みたい場所を探した、二段階での移住がよかったと思います。

―移住した際苦労したこと

「田舎での家探し」
高知市内では住む家はすぐに見つかりましたが、窪川では家がなかなか見つからず苦労しました。事務所が先に見つかり開業はできましたが、住む家が見つからず、家が見つかるまでの半年間、高知市内から通うのがきつかったです。

―移住して驚いたことは?

「南国土佐なのに雪が降る!」
南国土佐のイメージで雪が降ると思っていなくて、雪が降った時には、「えー、なんで!」って感じでした(笑)。あと、玄関のドアを開けられるタイミングが早くて。東京だと、こちらからドアを開けるまでは開けられることはまずないですが、ここでは返事をしている間に、先に開けられてしまう(笑)。はじめはびっくりしましたが、だいぶ慣れてきました。

―「この町に自分たちの家を建てて、地域の一員としてずっと暮らしていきたい」

事務所をはじめたら、一生その土地で暮らしていこうと決めていました。東京に住んでいると、自分の土地が欲しくなる。都会に住んでいる人は特に強く思っているんじゃないかな。すでに土地は購入したので、あとは家を建てて、この町の一員として、ずっと暮らしていきたいです。

 

―移住を考えられている方にメッセージ

「都会と田舎のギャップを楽しんでほしい」
田舎は人の繋がりが濃厚で、人と人との距離がすごく近い。自分の周りに知り合いがたくさんいる、田舎ならではの人との付き合い方が嬉しいし落ち着きます。今では、隣にだれが住んでいるか分からない東京での暮らしの方が怖いなと感じます。移住するにはタイミングや勢いも必要ですが、実際住んでみないと分からないことがたくさんあるので、あまり考えすぎに、都会と田舎のギャップを楽しみながら暮らしてほしいですね。

おすすめ記事

オススメコンテンツ

イベント情報や支援情報など、
最新の情報をメールでお知らせします!

Go Top