仕事を探す
募集終了日:2025-09-30 求人番号:11926
【仕入・バイヤー】未経験から競りのお仕事始めてみませんか!!◆UIJターン歓迎!◆転勤なし◆年間休日100日以上◆高知の『美味しいを伝える』青果店での仕入れ業務です!
高知求人ネット有限会社 高橋勢子商店
年収 320 万円 ~ 400 万円
卸売市場で各担当者と交渉しながら、「価格・品質」をお客様のご希望に合わせて仕入れを行います。
*注文数・在庫数をチェックし、その日入荷した商品を仕入れします。 朝7:00から卸売市場で競り(せり)が開催されるので参加して頂き、その日その日必要な商品を競り落とすお仕事です!
■入社後の流れ ――――――― <1年目> まずは、競りの雰囲気に慣れてもらうところからスタート! 競り場で台車の置き場所や品物の置き方など 長年市場に通っているおんちゃん・おばちゃんの間で自然と流れている 暗黙のルールのような雰囲気を体感していただきます。 競り落とした品物を一緒に運んだり 競りで使用される専門用語などを覚えて頂きます◎ <2年目> 徐々に仕入れや競りに参加してもらいます! 「競り自体やったことが無い…」という方もゆっくり教えていくので大丈夫です☆ 戦略を考えたりすることが好き・問題解決することが得意な方にはやりがいや面白さを感じることのできるお仕事です!
■高橋勢子商店について ――――――――――― 創業は戦前で、曾祖母の代から続く土佐の 八百屋です。 当時、曾祖母が営む八百屋は、高知市卸売市場(昭和5年に開かれた日本で2番目に古い市場)・高知市の中心街に近い九反田の近所にありました。 大叔母の高橋勢子が、その市場や生産者さんを回って野菜を仕入れるようになり、昭和42年から五台山の麓の「弘化台」に移転し、仲買人として切り盛りしています。 「おいしくないものはおいしくないと、お客さんに正直に言いなさい」という勢子の教えとともに、店を守っています。 「八百屋」は、生産者さんが手塩にかけて育てたものをお客様に届けて、召し上がったお客様から喜びの声をたくさんいただける幸せな仕事です◎主に青果の仕入業務に従事していただきます。
【この求人は移住支援金対象求人です】
募集背景 | 増員のため |
---|---|
仕事内容 | 卸売市場で各担当者と交渉しながら、「価格・品質」をお客様のご希望に合わせて仕入れを行います。 *注文数・在庫数をチェックし、その日入荷した商品を仕入れします。 朝7:00から卸売市場で競り(せり)が開催されるので参加して頂き、その日その日必要な商品を競り落とすお仕事です! ■入社後の流れ ――――――― <1年目> まずは、競りの雰囲気に慣れてもらうところからスタート! 競り場で台車の置き場所や品物の置き方など 長年市場に通っているおんちゃん・おばちゃんの間で自然と流れている 暗黙のルールのような雰囲気を体感していただきます。 競り落とした品物を一緒に運んだり 競りで使用される専門用語などを覚えて頂きます◎ <2年目> 徐々に仕入れや競りに参加してもらいます! 「競り自体やったことが無い…」という方もゆっくり教えていくので大丈夫です☆ 戦略を考えたりすることが好き・問題解決することが得意な方にはやりがいや面白さを感じることのできるお仕事です! ■高橋勢子商店について ――――――――――― 創業は戦前で、曾祖母の代から続く土佐の 八百屋です。 当時、曾祖母が営む八百屋は、高知市卸売市場(昭和5年に開かれた日本で2番目に古い市場)・高知市の中心街に近い九反田の近所にありました。 大叔母の高橋勢子が、その市場や生産者さんを回って野菜を仕入れるようになり、昭和42年から五台山の麓の「弘化台」に移転し、仲買人として切り盛りしています。 「おいしくないものはおいしくないと、お客さんに正直に言いなさい」という勢子の教えとともに、店を守っています。 「八百屋」は、生産者さんが手塩にかけて育てたものをお客様に届けて、召し上がったお客様から喜びの声をたくさんいただける幸せな仕事です◎主に青果の仕入業務に従事していただきます。 【この求人は移住支援金対象求人です】 |
求める人物像 | ・野菜、果物が好きな方 ・長く勤めたいという思いがある方 ・コツコツと業務に向き合える方 ・戦略などを考えることが好きな方 |
募集職種 | 仕入・バイヤー |
雇用形態 | 正社員 |
経験 | 不問 |
学歴 | 不問 |
年齢制限 | ~ 44歳 |
例外事由の省令番号 | 例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合 |
必要スキル | 不問 ※簡単なパソコン操作ができれば尚良し |
資格 | 普通自動車運転免許(AT限定可) |
求人の特徴・こだわり条件 |
|
※2025年04月01日 16:00時点の情報を掲載しています。 |
高知暮らしをお考えのみなさまのご相談を承ります!
移住までの経緯や高知での生活の様子、地元の方に思いなどを聞きました。
企業就職以外の『高知ならではの多様な働き方』をご提案します。
高知県へのUIターンに関するイベントや移住者向け交流会の情報を掲載しています。
イベント情報や支援情報など、
最新の情報をメールでお知らせします!