一覧へ戻る
移住者がどのように活躍しているのか、どうして活躍できるのか、お伝えします!!
移住者が活躍できる町、東洋町に会いにきませんか!?
東洋町は高知県の東端、徳島県との県境にある人口2200人ほどの小さな町です。
実は、ここ数年で移住者が増えているんです。
いま移住者たちが活躍している東洋町で
・どんな生活ができるのか
・どんな働き方ができるのか
・どんな人たちが移住してきているのか などなど
東洋町についてじっくり話が聞けるイベントです。
当日は、TURNSプロデューサーの堀口正裕氏と、先輩移住者であり東洋町特定地域づくり事業バツグン協同組合の嶋田数昌氏がトークセッションで登壇します!
「田舎で図々しく暮らすために必要なこと」をテーマに、東洋町のリアルをお話しします。
また、移住相談・特産品販売ブース(1Fマルシェコーナー)には、現役の東洋町地域おこし協力隊員が多数参加!
移住して1~2年のリアルな移住体験談も聞けるチャンス☆
イベントは申込不要ですので、お気軽にお越しください!
●TURNSプロデューサー
堀口 正裕氏

㈱第一プログレス代表取締役社長、総務省地域力創造アドバイザー、TOKYO FM「SkyrocketCompany スカロケ移住推進部」 、TBSラジオ「地方創生プログラム ONE-J」ゲストコメンテーター、国土交通省 二地域居住等の推進に向けた有識者委員、地域づくり表彰審査委員等、地方創生に関連する各委員を務める他、地域活性事例に関する講演、テレビ・ラジオ出演多数、全国各自治体の移住施策に関わる。東日本大震災後、豊かな生き方の選択肢を多くの若者に知って欲しいとの思いから「TURNS」を企画、創刊。地方の魅力は勿論、地方で働く、暮らす、関わり続ける為のヒントを発信している。プライベートでは、畑と合気道をこよなく愛する4児の父。
●先輩移住者
嶋田 数昌氏

大阪で会社員として働きながら、週末には趣味のサーフィンを楽しむ生活を送っていた嶋田さん。1か月に2回ほど高知県東洋町へ車でやってきては、思う存分サーフィンを楽しみ、また大阪へ。夫婦ともに東洋町が好きで、2005年に東洋町に移住。夫婦で「テンライン」というマッサージ店をオープンさせ、現在は「東洋町特定地域づくりバツグン協同組合」事務局長として移住者の受け入れ等に従事。
●日時:2023年9月24日(日)13:00~16:00
●場所:ふるさと回帰センターセミナールームC・D(東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8F)
●内容
・トークセッション「田舎で図々しく暮らすために必要なこと」
・移住相談
・特産品販売(1Fマルシェコーナーで実施)
●主催:高知県東洋町、(一社)高知県UIターンサポートセンター
●共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 東京オフィス2023第195,428回ふるさと暮らしセミナー