多様な働き方
終了しました
募集要項
◎募集条件
募集対象者の条件は、次のとおりとします。
(1)3大都市圏をはじめとする都市地域等から須崎市内に住民票を異動できる方
※都市地域とは、条件不利地域(過疎地域自立促進特別措置法、山村振興法、離島振興法、半島振興法及び小笠原諸島振興開発特別措置法の他2法に指定された地域)を有しない市町村及び政令指定都市内のうち上記条件不利地域外の地域をいいます。
※住民票の異動(住所変更(転出届・転入届・転居届))は、第二次選考(面接選考)結果の通知後に行ってください。
(2)心身共に健康で誠実な職務ができる方
(3)地方公務員法第16条に該当しない方
(4)普通自動車運転免許を取得している者
(5)パソコン(Word・Excel)による書類作成が可能な方
(6)最長3年間の活動期間終了後も須崎市に定住し、就業・起業する意欲のある方
◎募集定員 1名
◎雇用形態 任用型:市との雇用関係 有
※須崎市の会計年度任用職員(非常勤職員)として市長が任用します。
※地方公務員法に基づき服務規程(守秘義務や職務専念義務)が適用されます。
◎任用期間 令和8年3月31日まで(最長で3年間まで更新あり)
※隊員としてふさわしくないと判断した場合は、任用・委嘱期間中(契約期間中)であっても任用・委嘱(契約)を取り消すことができるものとします。
◎勤務日数及び勤務時間
【勤務日数】 原則週4日
【勤務時間】 原則週31時間
※1日 7.75時間・・・8:30~17:15(休憩1時間)
※夜間、土日等の勤務は、週勤務時間内で調整することになります。
【休暇】 有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇(6日)、病気休暇、介護休暇(未就学児の場合5日)、特別休暇
※上記は、就業開始日により変動します。
◎給与(報酬)・手当
【給与】 月額:180,480円
※今後の給与改定等の状況によっては支給額が増減する場合があります。
【諸手当】 費用弁償(通勤手当):勤務日数により、距離に応じて支給されます。
期末手当:支給条件に応じて、年2回(6月と12月)に支給されます。
◎待遇・福利厚生
(1)家賃は月額5万円を上限として市が補助します。超過分は本人負担となります。
(2)「須崎市地域おこし協力隊起業支援補助金」制度があります。
(3)社会保険・雇用保険・労災保険に加入します。
(4)勤務時間中は、活動に必要なパソコン、事務用品等を貸与します。
(5)休暇日等で業務に支障がなければ副業を認めています。
※報告が必要となります。
【選考フロー】
(1)0次面談
ミスマッチ防止や応募前の疑問解消等を目的として、0次面談(オンライン面談)を実施します。
0次面談後、応募される場合は、次の書類をご提出ください。
①応募用紙
②履歴書(市販のもので可、写真添付)
③地域おこし協力隊活動目標レポート(A4 で書式自由・1,000字程度)
テーマ:「地域おこし協力隊として活かしたい私の能力と活動目標」
(2)1次選考(書類選考)
提出された応募書類による選考を行い、概ね2週間以内に文書で結果を通知します。
(3)2次選考(現地面接)
須崎市役所での面談に臨んでいただきます。※往復の交通費は自費となります。
(4)採用
最終結果報告は、面接後概ね1ヶ月以内に文書で通知します。
須崎市に関する情報
募集背景
お問合せ先
高知暮らしをお考えのみなさまのご相談を承ります!
移住までの経緯や高知での生活の様子、地元の方に思いなどを聞きました。
企業就職以外の『高知ならではの多様な働き方』をご提案します。
高知県へのUIターンに関するイベントや移住者向け交流会の情報を掲載しています。
イベント情報や支援情報など、
最新の情報をメールでお知らせします!