仕事を探す
募集終了日:2025-06-02 求人番号:11988
【デジタル化推進コーディネーター】高知県の産業振興という大きなミッションを担う当センターで、あなたの経験やスキルを活かして県内企業の未来をともに切り拓いて行きましょう◆R7年6月2日(月)応募締切
高知求人ネット公益財団法人高知県産業振興センター
年収 792 万円 ~ 792 万円
事業戦略・デジタル化推進課長のもと、支援対象となる県内企業等にとって最適なデジタル技術導入の提案から実行支援までをトータルで実施する。
①支援対象企業等の課題等を踏まえた業務改善のアドバイスを行ったうえで、支援対象企業等に最適なデジタル技術の導入やフォローアップの改善を提案すること。
②商工会議所等の支援機関(以下「支援機関」)と連携しながら、支援対象企業等のデジタル技術の導入に対して伴走支援を実施すること。
③支援機関の職員等に対して、デジタル化関連の知識習得やスキルアップを図るための情報提供や勉強会を行うこと。
④その他、産業振興センターが行う他の事業等に対して、デジタル化の観点から助言等を行うこと。
■勤務地:高知市布師田3992-2
公益財団法人高知県産業振興センター内
■選考方法
応募書類(5.(1)に記載のア~ウ)による書類審査と個別面接審査(令和7年6月13日(金)又は、14日(土)の予定)を、当センター、大阪営業本部近辺、東京営業所近辺にて行ったうえで、合否を決定します。
なお、面接に要した実費(交通費、資料作成費等)については、応募者の個人負担となります。また応募者多数の場合は、書類審査により合否を決定し、面接審査に進まれる方の人数を制限させていただく場合があります。
■応募方法
(1)応募手続
以下の書類を下記の送付先まで郵送(簡易書留等の記録が残る方法)
※封筒に「デジタル化推進コーディネーター応募」と必ず記載してください。
ア.応募申込書(当センターホームページからダウンロード:職務経歴書含む。)
イ.履歴書(市販のもので、写真を貼付)
ウ.小論文「あなたが考える地方にある中小企業のデジタル化に対する課題とその解決への具体的な支援策と目指す成果について」(2,000文字以内)
(2)受付期間
令和7年4月16日(水)~令和7年6月2日(月)
※6月2日(月)17時までに当センター必着のこと。
(3)送付先
〒781-5101 高知県高知市布師田 3992 番地2
公益財団法人高知県産業振興センター
総務企画部 西森、澤田
◆以下ホームページより応募書類(応募申込書・職務経歴書)をダウンロードしてください。
https://joho-kochi.or.jp/digital/recruit.php
仕事内容 | 事業戦略・デジタル化推進課長のもと、支援対象となる県内企業等にとって最適なデジタル技術導入の提案から実行支援までをトータルで実施する。 ①支援対象企業等の課題等を踏まえた業務改善のアドバイスを行ったうえで、支援対象企業等に最適なデジタル技術の導入やフォローアップの改善を提案すること。 ②商工会議所等の支援機関(以下「支援機関」)と連携しながら、支援対象企業等のデジタル技術の導入に対して伴走支援を実施すること。 ③支援機関の職員等に対して、デジタル化関連の知識習得やスキルアップを図るための情報提供や勉強会を行うこと。 ④その他、産業振興センターが行う他の事業等に対して、デジタル化の観点から助言等を行うこと。 ■勤務地:高知市布師田3992-2 公益財団法人高知県産業振興センター内 ■選考方法 応募書類(5.(1)に記載のア~ウ)による書類審査と個別面接審査(令和7年6月13日(金)又は、14日(土)の予定)を、当センター、大阪営業本部近辺、東京営業所近辺にて行ったうえで、合否を決定します。 なお、面接に要した実費(交通費、資料作成費等)については、応募者の個人負担となります。また応募者多数の場合は、書類審査により合否を決定し、面接審査に進まれる方の人数を制限させていただく場合があります。 ■応募方法 (1)応募手続 以下の書類を下記の送付先まで郵送(簡易書留等の記録が残る方法) ※封筒に「デジタル化推進コーディネーター応募」と必ず記載してください。 ア.応募申込書(当センターホームページからダウンロード:職務経歴書含む。) イ.履歴書(市販のもので、写真を貼付) ウ.小論文「あなたが考える地方にある中小企業のデジタル化に対する課題とその解決への具体的な支援策と目指す成果について」(2,000文字以内) (2)受付期間 令和7年4月16日(水)~令和7年6月2日(月) ※6月2日(月)17時までに当センター必着のこと。 (3)送付先 〒781-5101 高知県高知市布師田 3992 番地2 公益財団法人高知県産業振興センター 総務企画部 西森、澤田 ◆以下ホームページより応募書類(応募申込書・職務経歴書)をダウンロードしてください。 https://joho-kochi.or.jp/digital/recruit.php |
---|---|
募集職種 | デジタル化推進コーディネーター |
ポジション | デジタル化推進コーディネーター |
雇用形態 | 契約・嘱託社員 |
経験 | 原則として、以下の全てを満たすこと。なお、選考審査会において、これと同等の経験を有すると認める者を含む。 ① システムエンジニア、システム営業又はシステムコンサルタントの実務経験(IT企業等で勤務経験10年程度、複数職種通算可)を有する者 ② コンサルタントファーム、IT企業等において、企業等のデジタル化支援の経験を有する者 |
学歴 | 不問 |
年齢制限 | 不問 |
必要スキル | 以下の全てを満たすこと ① コミュニケーション能力(関係者との調整力、信頼関係を築く能力、協調性) ② 企業の現場を見て、デジタル化に向けた課題を抽出・整理し、業務改善をアドバイスする能力 ③ ヒアリングにより県内企業の課題要求を明らかにした上で、デジタル化に必要な期間や概算費用を算出し、要求をどのように実現するかを整理する能力 ④ 必要な要求仕様書又は提案依頼書を作成することができる能力 ⑤ 県内企業の経営者の気持ちに寄り添うマインドを有すること ⑥ 本県の産業や企業の実状を正しく認識したうえで、本県の産業振興に貢献しようとする熱意を有すること |
資格 | 普通自動車免許(AT 限定免許も可)※自動車運転による県内全域の訪問支援活動を行うため |
求人の特徴・こだわり条件 |
|
※2025年04月17日 18:00時点の情報を掲載しています。 |
高知暮らしをお考えのみなさまのご相談を承ります!
移住までの経緯や高知での生活の様子、地元の方に思いなどを聞きました。
企業就職以外の『高知ならではの多様な働き方』をご提案します。
高知県へのUIターンに関するイベントや移住者向け交流会の情報を掲載しています。
イベント情報や支援情報など、
最新の情報をメールでお知らせします!