市町村紹介
こうちし坂本龍馬や板垣退助をはじめ多くの偉人が誕生した高知市。何かにチャレンジしたい方、大歓迎です!
人口 | 317,320人(令和6年1月現在) |
---|---|
面積 | 309.00km2 |
教育環境 |
保育園・幼稚園:133 (認定こども園、小規模・事業所内保育施設を含む) 小学校:41 中学校:25 義務教育学校:2 高等学校:16 大学:5 各種専門学校:18 (令和6年現在) |
医療環境 |
診療所:251 一般病院:60 (うち救急病院:19) 小児科:53 産科:13 歯科:189 眼科:28 耳鼻科:22 (令和6年現在) |
情報通信環境 | 光(ほぼ全域) |
◆農業
■技術・知識習得(研修)の支援
○就農準備資金+新規参入者支援事業
資金助成:最大180万円 / 年
研修期間:1年以上2年間以下
○後継者就農促進事業(研修支援区分)
資金助成:10万円 / 月
研修期間:3ヶ月以上1年以下
■独立就農又は経営継承する際の支援
【経営初期の資金の助成】
〇経営開始資金
資金助成:150万円 / 年
支援期間:最長3年間
〇後継者就農促進事業(経営開始支援区分)
資金助成:120万円 / 年
支援期間:最長2年間
【機械・施設等の導入の助成】
○経営発展支援事業
補助対象事業費上限額:500万円~1,000万円
補助率:国1/2、県1/4、自己負担1/4
※それぞれ支援を受けるに当たり、要件や状況に応じて助成金額等が異なる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
●お問い合わせ先:
《農林水産課》 TEL:088-823-9458
◆漁業
■新規漁業就業者支援事業
新たに漁業を営みたい、漁業に従事したいという方の相談から就業後の経営安定までを一貫してサポートする組織として、一般社団法人高知県漁業就業センターが設立されている。漁師になりたい!という方を支援。
●お問い合わせ先:
《一般社団法人 高知県漁業就業支援センター》 TEL:088-824-0379
閉じる
■高知市無料職業紹介
仕事をお探しの方を対象に、専任のキャリアコンサルタントが就職に関する相談から、仕事の斡旋までを無料相談(対面での面談)。
就職に関する悩み相談、求人情報の提供、紹介状の発行、適性検検査、応募書類の作成指導など、その方にあった就職をサポート。
●お問い合わせ先:
《産業政策課》 TEL:088-823-9456
----------------------------------------
■地方創生移住支援事業
東京23区在住者または東京圏から23区への通勤者が、高知市へ移住し、高知県が開設・運営するマッチングサイトに掲載されている中小企業等の求人により就業または起業した者に対して、単身世帯60万円、2人以上の世帯100万円(帯同する18歳未満の者1人につき100万円加算)を補助する。
■高知市UI孫ターン支援事業
高知市へUIターンし、高知県内の企業等に就職・転職する方の転入・定住費用を補助。
①転入費用
高知市への転入に係る荷物の運搬に要する費用(引越し事業者への支払いに係るものに限る)
②定住費用
(1)不動産取得時の建物に係る登録免許税(建物の名義人が補助対象者又はその配偶者である場合に限る)
(2)住宅の賃貸借契約に係る仲介手数料(契約者が補助対象者又はその配偶者である場合に限る)
(3)住宅にかかる賃借料※令和7年4月1日以後に本市へ転入し、本市への転入日において満34歳以下である者
(契約者が補助対象者又はその配偶者である場合に限る)
①と②の合計で35万円を補助※加算要件により上限額が異なります。
●お問い合わせ先:
《移住・定住促進課》 TEL:088-823-8813
◆起業
■空き店舗活用創業支援事業
中小企業者として事業を営もうとする個人又は法人を対象に、商店街等への新規創業、事業拡大に伴う出店に際して、店舗賃借料の一部を補助。本制度の事業認定を受けた本市への移住者の方を対象に、店舗賃貸借に係る仲介手数料を補助。
●お問い合わせ先:
《商業振興課》 TEL:088-823-9375
----------------------------------------
■チャレンジショップ
1つの店舗を2~3つの店でシェアしながらお試し開業できるチャレンジショップで出店し、事業継続に必要な市場の理解や経験を深めていただくとともに、移住・定住のきっかけづくりとして創業者の育成を支援。
●お問い合わせ先:
《京町・新京橋商店街振興組合》 TEL:088-825-0787
----------------------------------------
■こうち創業village
高知で開業・創業する方を応援するサイトで、空き店舗情報や補助金制度、各種セミナー・イベントなどを紹介。
閉じる
■子ども医療費助成事業
0歳から中学生までの児童の医療費(保険診療自己負担分。入院時食事療養費は除く)を全額助成。
●お問い合わせ先:
《子育て給付課》 TEL:088-823-9447
----------------------------------------
■保育料無料(3歳児以上)
3歳児以上の保育料は無料。同一世帯で、兄姉児が保育所等(幼稚園及び認定こども園等含む)に入所している場合に、弟妹児の保育料無料。
■一時保育事業
市内8箇所の保育所で実施
●お問い合わせ先:
《保育幼稚園課》 TEL:088-823-4012
----------------------------------------
■こうちファミリーサポートセンター
仕事や家庭の都合などで、託児や送迎などの子育ての手助けが欲しい場合に、有償ボランティアがサポート。
●お問い合わせ先:
《子ども育成課》 TEL:088-823-9482
----------------------------------------
■高知市親子サポートステーション
妊婦さんや乳幼児の保護者の方等の不安や悩み、育児などの相談にお答えしながら、さまざまなサポートを行う総合相談窓口。
妊娠・出産・子育て期の各ステージを通じた、切れ目ない支援を目指す。
※市内4か所に設置。
■高知市多胎家庭支援事業
多胎児のいるご家庭に対して、育児サポーターを派遣。家事や育児、外出等をサポート。
■新生児聴覚検査
新生児が県内の分娩取り扱い産婦人科に入院中、聴覚検査が無料で受けられる。
■高知市不妊治療助成事業
不妊治療を受けたご夫婦の経済的な負担の軽減を図るため、助成をする高知市独自の制度。
■産後ケア事業
お母さんの心身のケアと育児の支援を目的に、育児相談や授乳指導が受けられる事業。
高知市では助産師による自宅への訪問と、施設における宿泊および通所により、一人ひとりの悩みに応じて一緒に改善策を考えて支援をしている。
●お問い合わせ先:
《母子保健課》 TEL:088-855-7795
閉じる
■二段階移住支援事業
高知県内への二段階移住を考えている方に、一段階目の移住・滞在となる高知市でのお試し移住費用等を補助。
①お試し移住費用※上限22万円(実費)
②レンタカー費用※上限2万円(実費×1/2)
■結婚新生活支援事業
高知市で新生活をスタートするお2人の新居の家賃や引越費用等を支援します(補助金額30万円~最大45万円)。
●お問い合わせ先:
《移住・定住促進課》 TEL:088-823-8813
----------------------------------------
■空き家情報バンク
中山間地域で空き家情報バンクを開設しています。
●お問い合わせ先:
《土佐山地域振興課》 TEL:088-895-2312
《鏡地域振興課》 TEL:088-896-2001
閉じる
■高知市役所 移住・定住促進課
市役所所在地:高知県高知市本町5丁目1-45
TEL:088-823-8813(担当:松本、岡﨑、吉村、西條)
FAX:088-823-9382
高知暮らしをお考えのみなさまのご相談を承ります!
移住までの経緯や高知での生活の様子、地元の方に思いなどを聞きました。
企業就職以外の『高知ならではの多様な働き方』をご提案します。
高知県へのUIターンに関するイベントや移住者向け交流会の情報を掲載しています。
イベント情報や支援情報など、
最新の情報をメールでお知らせします!