==短時間採用枠とは==
育児や介護等の事情がある方でも勤務ができるよう、高知県版「短時間勤務職員」として、「働き方支援休暇」(1週間につき10時間を超えない範囲の無休休暇)が取得できる試験区分となります。
≪働き方支援休暇の取得例≫
例1)月~金:午前8時30分~午前10時30分(2時間休暇)
例2)月~金:午後3時15分~午後5時15分(2時間休暇)
例3)水曜日は1日休暇(金曜日は午後2時間休暇)
==試験の特徴==
・民間企業等での職務経験が一定年数以上ある方を対象とした試験です。
・受験年齢の上限は59才(令和8年4月1日現在)です。
・社会経験の長い人でも受験しやすい試験内容です。
・採用後は、高知県版「短時間勤務職員」として、「働き型支援休暇(1時間当たり10時間を上限に、30分単位での無給休暇)」を取得できます。
・無給の休暇となりますので、取得した時間数に応じて月額給与が減額となります。
==求める人物像==
≪行政、農業、林業≫
高知県庁の行政全般、産業振興、災害の対応や防災・減災に資するインフラ整備・維持管理等を推し進めるために、民間企業などで培った経験・能力を生かし、即戦力となる強い意欲と行動力を有する者
・高知県版「短時間勤務職員」として、常時勤務の形にとらわれない多様で柔軟な働き方を希望する者
≪土木≫
・災害の対応や防災・減災に資するインフラ整備・維持管理等を推し進めるために、民間企業などで培った経験・能力を生かし、即戦力となる強い意欲と行動力を有する者
・高知県版「短時間勤務職員」として、常時勤務の形にとらわれない多様で柔軟な働き方を希望する者
各職種において、様々な業務に取り組んでいます。
詳細は、
「高知県職員等採用試験情報サイト」内の試験案内をご確認ください。