数字で見る高知家の暮らし

子育て世帯の方向け 高知の暮らしいろいろ

高知での暮らしの特徴や支援情報・窓口をご紹介します。

暮らしの特徴

大都市圏と比較すると高知は自由に使える時間が多い

平日の自由に使える時間/日

東京都:5時間32分
高知県:6時間

出典:総務省総括局「平成23年度社会生活基本調査」

大都市圏と比較すると高知は自由に使える時間が多い

大都市圏と比較すると高知は出産・子育てによる離職が少ない

育児をしている女性の有業率

東京都:50%
大阪府:46.7%
高知県:66.7%

出典:総務省総括局「平成24年度就業構造基本調査」

高知は会社の規模が小さい分、1人1人の果たす役割は大きい

地域別の子育て世帯【夫婦と子供が2人の世帯/勤労者世帯】の家計支出(1ヶ月)

消費支出(※)

東京都 大阪府 高知県
381,143円 301,938円 293,428円東京と比較して1ヶ月の生活費は約9万円低い
東京都 381,143円
大阪府 301,938円
高知県 293,428円東京と比較して1ヶ月の生活費は約9万円低い

出典:総務省総計局「平成26年度全国消費実態調査」

※消費支出とは…「税金」や「社会保険料」を除いたいわゆる生活費

支援情報・窓口

高知で就職する

高知県は大企業こそ少ないですが、ニッチ分野において独自の技術を発展させることで、業績を大きく伸ばしている県内企業がたくさんあります。少子高齢化・人口減少で担い手不足が深刻化する高知県では、U・Iターン希望者の就職活動を積極的に支援しております。

高知求人ネット

U・Iターン希望者と県内企業の橋渡しを行なっているサイトです。企業系はもちろん、農林漁業、福祉系など、大手求人サイトにはない情報も多数掲載しています。
会員登録していただくと、サイトに掲載されている求人に応募できるほか、高知の雇用市況や企業、求人に関する情報も定期的に受け取れます。

TEL:088-823-9336

その他の就職支援のご紹介

福祉・介護職場に就職したい方へ

高知県福祉人材センター・バンク(高知県社会福祉協議会)

高知県福祉人材センター・バンクに登録すると、希望に沿った求人情報の提供や職場体験の実施、就職後のフォロー、資格取得の支援や相談など、あなたの就職をトータルサポートします。

高知県福祉人材センター

受付時間:(月)〜(金)9:00〜17:00
TEL:088-844-3511

看護職で就職を希望される方へ

高知県ナースセンター(高知県看護協会内)

高知県ナースセンターが再就職のお手伝いをします。まずは、e-ナースセンターへ登録を。登録すると、あなたの希望する求人情報が候補として自動的に表示されます。また、電話・メールによる相談等も受けつけています。

女性の「働きたい」をサポート!

高知家の女性しごと応援室

働きたい女性をサポートする相談窓口です。相談からお仕事の紹介まで、プロのスタッフサービスが丁寧に対応。予約制の無料託児サービスもご用意しています。

高知家の女性しごと応援室

受付時間:(月)9:00〜17:00、(火・木)9:00〜18:00、(土)10:00〜17:00
TEL:088-873-4510

地域おこし協力隊

地域の活性化や地域活動の推進役となる「地域おこし協力隊」として一緒に高知を元気にしませんか!?

集落の活動支援や、農業、林業、観光、プロモーション、スポーツなどミッションは様々で、最長で3年間、市町村役場の会計年度任用職員等として活動します。

高知で農業・林業・漁業にチャレンジする

農業

高知県は、全国でもトップレベルの野菜の産地です。
恵まれた気候と、培ってきた高い技術力により、ナス、ニラ、ショウガ、シシトウ、ユズなど、多様な品目があります。特にハウス栽培を中心に、農家の所得向上を目指して高知県が取り組んでいる先進技術「環境制御技術」の導入が進むなど、儲かる農業を実践する農家が増加しています。
そんな高知県では、「産地の仲間をつくろう!」という思いを「産地提案書」にまとめて、農業をはじめる人を募集中!研修による技術習得から就農まで、ひとりひとりを一貫してサポートしています。

高知県新規就農相談センター 高知県農業会議(就農コンシェルジュ)

新たに農業を始めるためにはまずイメージづくりと、必要な農地の確保や営農計画などの具体化が必要です。就農コンシェルジュでは、新規就農のための基本的なことから具体的な準備など、様々な相談を承ります。

TEL:088-824-8555

林業

林業は、自然を職場にしながら、木材の生産、水源の涵養、土砂災害や地球温暖化の防止など様々な森林の公益的機能を引き出すことのできる仕事です。伐採の適齢期を迎えた森林が育っており、若年の新規就業者も増加傾向にある等、令和の時代、「成長産業」の一つとも呼べる段階に来ています。
全国1位の森林率84%を誇る高知県では、県内各地にフィールドが用意されており、移住地域が限定されることはありません。
就業後も国の制度を利用して無料で資格が習得できるなど、スキルアップに向けた支援が充実しています。

高知県林業労働力確保支援センター

林業就業希望者や林業に興味がある方などを対象に、森林の造成に必要な知識や技能を習得するための研修を実施するとともに、県内の林業の求人情報を提供しています。

TEL:0887-57-0366

漁業

高知県の海岸線は、総延長が約700kmあり、その地形は中央部を流れる仁淀川を境にして、東は浦戸湾を除いて出入りの少ない砂浜と段丘の連なる隆起海岸、西は浦ノ内、須崎湾を始め沈降性の入江と岩礁の多い山と絶壁が海に迫ったリアス式海岸となっており、この海岸線に多数の漁港が点在しています。
高知県の漁業は「鰹の一本釣り」が強くイメージされますが、土佐湾では様々な漁業が営まれており、四季によって多種多様な魚介類が水揚げされています。

高知で漁師(高知県漁業就業支援センター)

漁業就業に関する相談への対応、漁業や漁村の体験を目的とした短期研修の実施、漁業就業に必要な技術や知識の習得を目的とした長期研修等の実施など、就業前から就業後までの一貫したサポートを実施しています。

TEL:088-854-3600

高知で起業にチャレンジする

いまや都会にオフィスを構えずとも世界とつながれる時代になりました。高知の豊かな自然を活用すること、県として力を入れるまんがコンテンツの活用や、ソーシャルゲームといったIT産業への挑戦など、あらゆる可能性は広がっています。もちろん、自身のアート作品づくりやカフェやレストラン開業など、自分のやりたいことを、自分の住みたい場所で実現する夢を高知県は支援していきます。

KOCHI STARTUP PARK(こうちスタートアップパーク)

経験豊富な先輩起業家や専門家によるマンツーマンでの起業相談や段階に応じたプログラムでの起業準備のサポートなど、ビジネスプランの磨き上げから起業準備まで、一貫サポートを行います。

TEL:088-823-9781

住まい

不動産会社で探す

高知市をはじめとする市街地には、不動産会社がたくさんあります。
下記のサイトから個別の不動産情報を検索できます。

空き家バンクや移住促進住宅から探す

住まいの探し方は地域によって異なります。市部では不動産屋さんに問い合わせることが一般的ですが、市部から離れるにつれ不動産屋さんが少なくなっていきます。そういった地域で探す場合は、市町村が地域の空き家情報を紹介する「空き家バンク」や市町村営の「移住促進住宅」から探すのも一つの方法です。

出産・子育て

出産・育児応援サイト「こうちプレマnet」

「こうちプレマnet」は出産・育児について、役立つ情報や知識を提供する、新米ママ・パパの応援サイトです。子育てサークルや相談会の開催などの情報もあります。 具体的な悩み等の相談はプレママ相談へ。一般社団法人高知県助産師会「子育て・女性健康支援センター高知」が、電話やメールでお答えします。

高知県内の子育てに関する各種相談窓口 問い合わせ先はこちら

高知県庁HP 各種相談窓口のご案内

教育

高知県内の教育環境としては、高知市内及びその周辺に公立学校、私立学校、国公立大学、私立短期大学や専門学校などが数多くあります。
一方、中山間地域においては、学校は地域の文化や子育ての拠点になるものであり、高知県では、学校を「地域活性化の核」として捉えています。例えば、学校と地域が連携して地域の子どもたちを育んでいく「学校支援地域本部」の設置を進めています。高校においては、小規模校のメリットを活かすことにより、個々の生徒の学力状況や、就職や大学進学といった進路希望に応じてIT等も活用しながら、きめ細やかな個別指導を展開しています。

転入学について

<公立小中学校の場合>
まず,いままで在籍している学校に転学することを届け出て,在学証明書,教科用図書給与証明書などの書類を受け取ります。
次に,転出先の市町村に転入手続きをし,転出先の市町村教育委員会の指定した学校に,上の在学証明書,教科用図書給与証明書などの書類を提出してください。

<高等学校の場合>
高等学校は,転入学試験があります。(4月,7月,8月,3月)保護者の転勤などにともない転校を希望される場合は,在学している高等学校を通じて,転校希望先の高等学校に申し出てください。なお,全日制普通科の高等学校には通学区域の指定があり,また,転校希望の高等学校との教育課程が著しく異なる場合には転校できないことがあります。在学している高等学校によくご相談ください。

詳しくはこちらへ

教育委員会事務局小中学校課(公立小中学校)
TEL:088-821-4638

教育委員会事務局高等学校課(高等学校)
TEL:088-821-4907

医療

高知県は、看護師数や医師数も人口10万人当たりの比率では、全国の上位の水準です。また、事故や突然の発症によって早急な治療が必要になった時に、24時間365日救急搬送を受け入れる救急告示病院・診療所が県内41ヶ所。生命の危機を伴う重篤な救急患者に対する高度な医療を行う救命救急センターが、県内に3施設あります。

急病時は
「救急医療センター」(TEL:088-825-1299)へ電話を。
急な病気や怪我で受診できる医療機関を紹介しています。年中無休、24時間対応。

夜間にお子さんの急病で心配になったら
「こうちこども救急ダイヤル(TEL:♯8000又は088-873-3090)」 へ電話を。
ベテラン看護師による電話相談を行っています。年中無休、相談時間は午後8時~深夜1時。

高知県内の医療機関を検索したい場合は
高知県救急医療・広域災害情報システム「こうち医療ネット」では、病院・診療所・薬局などを、目的に応じた様々な条件から検索できます。

安全

東海から九州までの広い範囲で大きな被害が想定される「南海地震」の発生確率は、今後30年以内に70%~80%と見込まれています。こうしたことから、高知県では、県や市町村、事業者、県民がそれぞれの立場で実施すべき具体的な取組をまとめた南海トラフ地震対策行動計画を策定し、ハード・ソフトの両面から様々な対策を進めてきたところです。
その結果、避難場所や津波避難タワーなどの津波避難空間の整備率は94%から99%になっています。また、住宅の耐震化や地域住民が互いに助け合う自主防災組織の取り組みも積極的に支援していきます。

南海トラフ地震に備えるポータルサイト

このサイトでは、南海トラフ地震への備えや対策を詳しく掲載。
また、ハザードマップに避難施設などを重ねた「高知県防災マップ」もご確認いただけます。

おすすめ記事

オススメコンテンツ

イベント情報や支援情報など、
最新の情報をメールでお知らせします!

Go Top