移住者インタビュー






        
    
    結婚を機に再び大学時代を過ごした高知へ。そんな片山さんに看護師のお仕事のことや高知暮らしの魅力をうかがいました。

片山純さん
看護師を目指したきっかけを教えてください。
幼いころから、ずっと看護師になることが夢でした。弟が小児喘息で入院したとき、付き添いで病院を訪れた際に、看護師という仕事を初めて意識しました。患者さんだけでなく、その家族にも優しく寄り添っている姿を見て、「私もこんな看護師になりたい」と強く思ったことを今でも覚えています。それからずっと看護師になりたいという気持ちは変わらず、進路を選ぶときも迷わず看護の道へ進みました。
なぜ高知に?
私は大阪出身で、高知大学入学がきっかけで高知に来ました。学生時代の高知生活は思い出でいっぱいです。空き時間には友人が車でいろんなところに連れ出してくれて、室戸ジオパークやドルフィンセンター、土佐清水の水族館など、高知の自然にたくさん触れました。地元の美味しいごはん、日本酒の魅力にも出会い、高知の人の温かさにも惹かれました。最初は土地勘がなくて買い物に困ったり、交通の不便さを感じたりもしましたが、暮らしていくうちに高知のことが大好きになりました。
大好きな高知を4年間満喫しましたが、1人暮らしにさみしさを感じ始め「両親と住みたい」という気持ちが強くなったため、実家のある大阪へ戻り、看護師として病院に就職しました。
改めて再スタートした高知暮らしはどうですか?
大阪では、看護師として大きな病院で2年間勤務し、多くの経験を積むことができました。忙しい毎日でしたが、現場で学んだことは今の自分にとって大きな財産です。暮らしの面では、交通の便もよく、買い物や外食にも困らない便利な生活を満喫していました。刺激も多く、都会で働くことにやりがいを感じていましたが、次第に“もっと認められたい”“他人よりいいものを持ちたい”という気持ちが強くなってしまい、心のどこかで少し息苦しさを感じるようになりました。
結婚をきっかけに高知へ戻ることを決めたとき、正直、最初は少し不安もありました。でも、久しぶりに高知の空気を感じると、不思議と心が落ち着いて、「ああ、やっぱりここが自分の帰る場所なんだ」と思えたんです。
現在は医療センターの血液内科で勤務していますが、患者さん一人ひとりと向き合う丁寧な看護を心がけています。高知の穏やかな環境の中で、仕事と私生活のバランスを取りながら、自分らしい看護ができていると感じています。
ご家族について教えてください。
夫とは大学時代、友人の紹介で出会いました。性格は正反対でしたが、そこに惹かれ合い、交際がスタートしました。
彼は徳島出身で、高知高専を卒業後、兵庫の整備士学校を経て、高知トヨタに就職しました。学生時代を過ごした高知での暮らしがとても楽しかったようで、「また高知で暮らしたい」と思い、地元徳島ではなく高知での就職を選んだそうです。
私自身、学生時代の3年間、飲食店でアルバイトをしていました。そのときの大将とは今でも家族ぐるみのお付き合いがあり、結婚の際には証人にもなっていただきました。仕事を通して出会った人たちとのつながりが、いまの暮らしの支えになっていると感じます。
これからのキャリアや暮らしの目標を教えてください。
転職の際、最先端の医療を学びたいという思いがあり、高知県内の大きな病院を片っ端から探しました。一つひとつホームページを見て、看護師の募集があるかチェックしていきました。ちょうどそのとき、医療センターが看護師を募集していて、すぐに応募しました。希望していた内科で内定をいただき、入社することができました。医療センターには最先端の医療だけでなく、経験豊富な先輩方が多く、日々の業務の中でたくさんのことを学ばせてもらっています。
現在は妊娠中で、まもなく産休に入りますが、出産後は職場と連携している保育園を利用しながらスムーズな復帰が叶いそうです。「働きながら子育ても両立したい」という思いが強く、つわりの時期も“休まんぞ”という気合で乗り切りました。将来は、学生時代に友人と訪れた高知のいろいろな場所を、子どもと一緒に巡りたいと思っています。「高知県ってこんなに広くて素敵なんだよ」と、自分の言葉で伝えられる母になりたいですね。
看護師としての目標は?
看護師を志した原点でもある「患者さんとその家族、両方を支える看護」をこれからも大切にしていきたいと思っています。慢性疾患を抱える患者さんに長く寄り添えるよう、看護師としての力を磨き続けたいです。
まずは、仕事と育児の両立を目指します!そしてこれからも、この高知で自分らしく、看護師として歩み続けていきたいです。

.jpg)
移住を検討している方へメッセージをください。
高知は自然が身近にありながら、買い物や子育てにも便利な環境が整っています。私たちも最初は不安もありましたが、実際に暮らしてみると「人の温かさ」に何度も助けられました。少しでも気になる方は、ぜひ一度高知に来て、その雰囲気を感じてみてほしいです。きっと自分らしく過ごせる場所が見つかると思います。

高知暮らしをお考えのみなさまのご相談を承ります!
移住までの経緯や高知での生活の様子、地元の方に思いなどを聞きました。
企業就職以外の『高知ならではの多様な働き方』をご提案します。
高知県へのUIターンに関するイベントや移住者向け交流会の情報を掲載しています。
イベント情報や支援情報など、
最新の情報をメールでお知らせします!