一覧へ戻る
\mission!/人が好き・車が好きなオーナーがIターンで築いた自動車整備工場を引継ぐ!
ひとことで言うとこんな仕事
・高知県土佐清水市での自動車整備・自動車販売業の事業承継
・経営者の地域に対する想いや車社会の地域住民の足となる車整備を受け継ぐ
・45年の実績と技術がある自動車整備・販売業の事業を継続できる強い意志をお持ちの方!
ミッション
事業承継 × 自己実現 × 起業・チャレンジ
オーナーの高岡さんは、1977年、Iターンで奥さんの実家である土佐清水市に自動車整備・販売事業を創業し、1987年には民間車検工場の指定を受け、約45年間営業し、車の修理に止まらず、地域ニーズがある船のエンジンや農機具などの修理も手掛けてきました。
しかし、オーナーも高齢となり、後継者がいないことから事業を継続していくことが難しくなり、今年3月で休業しました。掲載している写真のとおり、整備工場、豊富な設備、ショールーム兼事務所そして広い駐車場など、すべて整っており、何時でも営業が再開できる状態です。
また、土佐清水市は高知県の最南端にあり、足摺岬など豊かな海がすぐそばにあり、一年を通して過ごしやすい気候で、自然とともに心豊かな生活をすることができます。
この事業を車好きで熱い想いのある方に引継いでもらいたいと、全国から後継者を募集をすることにいたしました。
当面は、高岡オーナーが一緒に事業引継ぎの手伝いをしてくれることとなっていますので、取引先の紹介や地域との良好な関係づくりも実現可能です。
高岡オーナーの地域、車に対する想いを引き継ぎ、地域に根ざした自動車整備工場を再生にチャレンジして下さる方をお待ちしております!
・事業内容:自動車整備・販売業
・引継場所:高知県土佐清水市三崎
・引継条件:一括売却、条件ほか面談の上決定
・引継詳細:店舗・倉庫・整備工場・駐車場・顧客・取引先情報・技術・器具一式
☆求める人物像
・土佐清水市へIターン・Uターン希望の方
・事業を営みながら土佐清水市で生活をされたい方
・事業主の思いや理念を理解し地域に根差した事業の引継ぎが出来る方
・地方創生に強い関心がある方、地域・人・自然とつながりを楽しめる方
・車整備に精励される車好きの方


ここがポイント!
■建物・工場・備品・工具全て揃っている
建物、設備はもちろん完備しているだけでなく、現オーナーの丁寧な技術指導を含め、顧客、販路、信用を引き継げます。
■地域の足である自動車整備工場
車社会の地方にとって車は必須であり、地域住民の生活に影響する重要なポジションを担っていただきます。
■海がすぐそばに!ライフスタイルに趣味三昧できる
車を5分走らせれば、そこはもう海!現オーナーは毎週釣りに行き、新鮮な魚を味わう暮らしができ、海好き、釣り好きにはたまらない立地です。
継業への取り組みについて
「地元のためにお店を続けたいが後継者がいない」
「高齢になってしまって事業継続が難しい」
地域の生活を支えてきた中小企業や商店では、こうした理由から、事業縮小や廃業を余儀なくされるケースが後を絶ちません。
一方で、働き方が多様化する今、県外からのUターン者や移住者が過疎地域に住まい、ゼロから起業をするより圧倒的にコストが抑えられる、”なりわい”を活かした「事業承継」や「継業」といった働き方がひそかに注目を集めています。店舗そのものや機材設備一式の初期費用を抑えられるほか、一定の顧客や販路、技術までもそのまま引き継げるとして、地方暮らしを目指す若者や移住者にとって新たなビジネスチャンスといえます。
「事業承継」「継業」とは、地域で生まれた”なりわい”を引き継ぎつつ、第三者の新たな感性と価値観でそのものの価値を見出し、再活性化して、地域で継続できるなりわいを営むことです。
現オーナー 高岡さんへのインタビュー
***創業のきっかけを教えてください***
家内の実家が土佐清水市にあり、僕自身は九州生まれ。名古屋、大阪で整備士として技術を身につける中、当時技術を持った人が少なかったため、当地での開業を決意しました。土佐清水市での開業には迷いなく、どこでも仕事はできる!との思いでした。
***開業されてから今までの想いは?***
時代と共に車も大きく変わってきていますが、車を作るのも直すのも人であり、機械はどうやっても面白いですよ。
***地域のお客様との関係はいかがでしたか?***
お客さんとは、車のつながりだけでなく、地域での活動や、地域の方々との交流が楽しいです。今も、何かと相談に来てくれ、なかなか休む暇もありません。
***土佐清水市はどんなところですか?***
海が近くて、毎週好きな釣りにいっているが、やはり人があったかくてね、みんな地元を大切にしています。高齢化や人口減少が言われているが、まだまだこの仕事は地域に必要だと思います。
***どんな方に引き継いでほしいですか?***
車好き、機械好きにきてほしいですね。不安なところは教えますし、業者さんから頂くヒントもたくさんあります。それらを引き継いでくれる前向きにチャレンジできる人がいいですね。
※この記事は、2023年08月29日時点の情報を掲載しています。
記事に関するご感想、ご質問は移住コンシェルジュまでお気軽にお寄せください。