相談する

中山間地域の魅力


cyusankan

中山間地域の役割 持続可能な地域(まち)づくりとは

 中山間地域とは、平野の周辺部から山間部に至る、まとまった平坦な耕地が少ない地域のこと(国土面積の約7割)。地球温暖化の防止や、水や食料の安定供給、災害対策や県土保全、水力や風力発電によるエネルギー供給など、私たちの暮らしにとって重要な役割を担っています。また、豊かな自然や昔からの伝統・文化、特色ある資源が今に受け継がれ、昔ながらの地域のナリワイを営みながら、今も人々が心豊かに暮らす“生活の場”でもあります。

 こうした中山間地域の役割は、高知県のみならず日本全体にとっても重要であり、これからも維持しなければならず、そのためにも、中山間地域は、“若者にとって生きがいを感じられる場所、安心と誇りをもって暮らし続けられる場所”でなければなりません。

 高知県は、県土の93%が中山間地域。豊かな自然と恵まれた資源、古き良き伝統文化の宝庫であり、加えて、世話好きであたたかい人、一度お酒を酌み交わせば家族のように仲良くなれる特有の県民性があります。地域が誇りを取り戻し、人が繋がり、新しい価値やナリワイが生まれる。そんな持続的な発展が可能な地域づくりに日々取り組んでいます。

cyusankan

地域を守るヒーロー戦隊『集落活動センター』


 「集落活動センター」では、地域住民が主体となって、地域外からの人材も受け入れながら、旧小学校や集会所などを拠点に、それぞれの地域の課題やニーズに応じて、生活、福祉、産業、防災といった様々な活動に総合的に取り組んでいます。

 中山間地域では、高齢化の進行や人口の減少に伴う地域活動の担い手不足、買い物や移動手段といった生活面での不安、農林水産業を担う人材の不足など、さまざまな課題に直面しています。その一方で、集落への「愛着」や「誇り」を感じながら「今後もここに住み続けたい」という想いを持つ地域住民がいます。

 住民の強い想いを実現するために、地域が抱える課題を解決する手段として、高知県では、「集落活動センターを核とした集落維持の仕組みづくり」を推進しています。

\例えばこんな取り組み/
(1) 日々の助け合いの活動(例:高齢者などの見守り活動、健康づくり)
(2) 地域の資源を活用した経済活動(例:特産品づくり、民泊)
(3) 地域の暮らしを守る取り組み(例:自主防災組織、ヘリポートの整備)など

↓↓ 活動内容について詳しくはこちら。↓↓
cyusankan

cyusankan

“人“こそが地域力を生む原動力

 持続可能な地域を目指した取り組みを活発に行うには、スキルや能力だけでなく、地域への情熱や信念を持ち、“住民の意識をも動かす原動力となれる人財”が必要 です。
 一方で、コロナ禍を契機にテレワークや副業兼業が急速に普及。都会に住む方々の生活様式や行動の変化により、若い世代を中心に“地方移住”への関心が高まりつつあります。県外からのU・Iターン者が、住民と共に地域課題に取組み、新たな感性と価値観で継続可能なナリワイを生み出し、地域活性化に大きく貢献したケースも増えてきました。
 「人」一人ひとりが、職場、家庭、地域…など、あらゆる場所で活躍できる、全員参加型の社会の実現が急がれる昨今。まさに、地域を動かす若い力が欲しい中山間地域のニーズと、地方に新たな価値を見出し、夢を叶えたい若者のニーズが合致した、新しい時代の到来と言えるのではないでしょうか。

高知は全国トップクラスの "課題先進県" だからこそ面白さ・愉しさがある!

 中山間地域では、地域の課題やニーズは自分の生活に直結するため、誰もが自分事としてとらえ、住民と共に解決に取り組み、その役割を担うことが求められます。しかしながら、地元住民に寄り添うにも、寄り添ってもらうにも、人間力が試されます。U・Iターンをして新天地でしっかり生活基盤を得るためにはまず、地域活動に積極的に参加していくことや、人と人との繋がりを楽しむことが最も重要になります。

 一方で、地域の子供たちは、幼いころから日常的に地域と触れ合い、課題に取組み、魅力化する活動に必然的に携わります。そのため、自ら考えて行動する力や、時代と次代の兆しを読み解き、あらゆる視点で模索する力が生活の中で自然と育まれます。

 田舎暮らしには一定の不便さや面倒はありますが、人の繋がりや美しい自然から遠のきがちな都会では味わえないたくさんの“豊かさ”があります。 人口減・高齢化・過疎が深刻化する高知県で暮らすことそのものが、日本全体の最先端課題を解決し、未来を創ることにつながります。自分なりの価値観で“豊かさとはなにか”を見極め、生きる場所を選択することは、U・Iターンの成功の秘訣かもしれません。

cyusankan
\こんなつながり方・関わり方あります/

◆ 地域おこし協力隊

 高知県は、人口10万人当たりの隊員数が都道府県別ランキングで”第1位”(令和2年度9月1日現在 総務省調査)と、全国的に見ても活用が進んでいる地域です。募集する人材や従事する仕事内容、報酬は各自治体によって様々。フルタイム勤務もあれば、副業や起業準備が出来るフリーシフト勤務もあり、U・Iターンを目指す方にニーズの高い制度です。

 ▶ 高知県における「地域おこし協力隊」を見る

cyusankan

◆ 多様な働き方

 企業就職にこだわらず、自分に合ったライフスタイルや、理想とする働き方、報酬の実現を目指したい方のために、求人票におこしにくい地域の人材ニーズや、事業承継、伝統工芸の弟子入り、仕事と住まいの組み合わせ、多業・複業といった柔軟な働き方を提案しています。

 ▶ 多様な働き方募集情報を見る

cyusankan



おすすめ記事

オススメコンテンツ

イベント情報や支援情報など、
最新の情報をメールでお知らせします!

Go Top