
水と緑、花と文化のまち
本山町は、豊かな自然に恵まれ、春は桜やシャクナゲそして新緑、夏は清流汗見川でのアウトドアスポーツや吉野川でのカヌー体験、秋は黄金色に色づく棚田や山々の紅葉、冬は木々に掛かる雪の静寂など、四季の移ろいが感じ取れる自然豊かな町です。
町北部には、土佐藩の財政を救ったヒノキの生産地でもある白髪山や世界的に珍しい「紅れん石」を見ることができる奥工石山があり、高知県天然記念物に指定されるなどして注目が高まってきています。
また、本山町には2010年、2016年に「お米日本一コンテスト」で2度最優秀賞を受賞したブランド米「土佐天空の郷」があります。生産地の棚田は観光拠点にもなっており、田んぼアートなども通して棚田の保全や地域活性化にもつなげています。
本山町の概要
人口 | 3,409人(令和2年3月現在) |
---|---|
面積 | 134.22km2 |
教育環境 | 保育園・幼稚園:1 小学校:2 中学校:1 高等学校:1 大学・各種専門学校:0 (令和2年現在) |
医療環境 | 診療所:2 一般病院:1 (うち救急病院:1) 小児科:0 産科:0 歯科:1 眼科:0 耳鼻科:0 (令和2年現在) |
情報通信環境 | 光(ほぼ全域) |
支援制度
●就業支援
◆農業
■新規就農者研修支援
新規の就農者を対象に研修を実施(※個別対応に限る)
●住宅支援
■空き家の荷物整理等への支援
○空き家の荷物整理、運搬及び処分に要する経費10/10(上限10万円)を補助する。
○対象:空き家バンクに登録している住宅
■空き家情報
○空き家情報:有
本山町空き家バンク
●子育て・医療支援
■出産祝金
○出生後1か月以内の乳児の母又は父で、本山町に1年以上住所を有し、
かつ居住している者、又は1年以上居住する意思を有する者に祝金100,000円を支給
■子ども医療費の無料化
○保険適応分の医療費が無料(0歳~高校卒業まで)
●お問い合わせ先:
《住民生活課》TEL:0887-76-2113
■多子世帯保育料軽減
○18歳未満の児童を3人以上養育している世帯の第3子以降の児童の保育料無料
■子育て支援センター
○保育所に入所していない未就学の子どもたちについて、保護者の皆さんと一緒に考え、子育てについて支援を行います。
お問い合わせ先:
《教育委員会》TEL:0887-76-3913
■妊婦健診助成
○妊婦健診について国が定める健康項目について全額助成します(14回無料)
■新生児の聴覚検査
平成28年4月より新生児を対象に耳の聞こえの検査(新生児聴覚検査)を公費負担で実施しています。
○検査対象者:出生時及び検査を受けた日に母親の住民票が、本山町にあり、平成28年5月1日以降に出生した新生児
○検査機関:高知県内の分娩を取り扱う産科医療機関
●お問い合わせ先:
《健康福祉課》TEL:0887-70-1060
●起業・創業支援
○町内で新たに起業して事業を始めたい方、または設立予定の中小企業等のため、事業を始めるための経費の一部を補助
相談窓口
■本山町役場 まちづくり推進課 交流推進班
町役場所在地:高知県長岡郡本山町本山504番地
TEL:0887-76-3916(担当:川田、三谷)
E-mail:info@town.motoyama.kochi.jp
担当からのメッセージ:
どんなことでもお気軽にご相談ください。ご連絡をお待ちしています。