多様な働き方

【安田町】『ナス農家を目指す。』農家研修生を募集中!

一覧へ戻る

終了しました

最長2年間の農業研修支援制度を使って、一定収入を得ながら農業技術や経営管理を学び、独立を目指す!
【安田町】『ナス農家を目指す。』農家研修生を募集中!

ひとことで言うとこんな仕事
・安田町の農業研修支援制度を使って、一定収入を得ながら農業技術と経営を学ぶ!
・ナス農家になりたい!あなたの夢を安田町が支援します!
・貸付用ハウスあり◇独立後も補助事業や経営指導など継続的にサポート!

就農までのステップ

【ステップ①】まずは就農相談

安田町では農業や移住に関する情報提供やアドバイスを行っています。まずはご相談を。


【ステップ②】農家研修

農業技術や経営管理を習得するため、マンツーマンの実技指導を行います。就農後も相談相手としてサポートします。

【ステップ③】サポートハウス研修

最大2年間、サポートハウスにて栽培計画から実栽培・収穫・販売までの作業を実践的に研修します。

【ステップ④】独立経営

独立後も補助金の継続支給やハウスの整備などの補助事業、経営指導などのサポートが続きます。地域や生産組合への溶け込みも応援します。

就農に関する支援制度について

指導農業士や先輩就農者たちなど多くの相談相手が近くにいます。また、JAや行政がしっかりしたサポート体制で、各ステップごとにキメ細かな就農支援を行います。
※各支援制度のご利用には要件があります。詳細はお尋ねください。

【農業研修支援制度】
・専業農家を育成する制度
・180万円/年を支給 ※移住者は毎月3万円を上乗せ支給
※研修終了後は、安田町に居住し就農していただくことが条件となります。

【農業次世代投資事業】
・農業経営が軌道にのるまでを支援する制度
・150万円/年を 最長5年間支給

募集要件

 随時応募受付中

・年齢が15歳以上65歳未満の方で、就農以降は安田町に居住できる方
・農業に積極的に取り組む意欲を持っている方
・就農に必要となる初期投資の費用と、収入を得るまでの生活費を自己資金である程度もっていること
・地域との交流ができる方・JAの生産部会の取組や活動へ積極的に参加できる方

チラシはこちら: https://www.town.yasuda.kochi.jp/download/?t=LD&id=1328&fid=2452

安田町ってこんなところ

高知県東部に位置する安田町は太平洋に面し、温暖な気候に恵まれています。町中を流れる安田川はダムのない清流として、また、アユの産地として有名です。その流域では施設園芸が盛んで、豊かな伏流水を利用して古くから醸造業も営まれています。

応募・お問合せ

安田町担い手育成総合支援協議会事務局
安田町役場 経済建設課
 

〒781-6421 高知県安芸郡安田町大字安田1850
TEL 0887-38-6715 (平日9時~17時)


安田町へのUIターンに関する相談窓口

『安田町で暮らしませんか』
安田町ではおもてなしの心で移住相談に対応させていただいています。どんな些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
担当:安田町地域創生課
TEL:0887-38-6713
・不動産情報(空き家バンク)
・移住Q&A
・移住促進住宅
・お試し体験住宅
・住宅改修補助など

農家研修生 & 指導農業士インタビュー

農家研修生:岡本晴佳さん(香川県出身)

農家を目指すようになったのは、大学の中山間地域関係の授業で安田町を訪れたことがきっかけです。

何度か通っている間に地元の人たちの人柄に惹かれて、大学内で安田町ファンクラブみたいな組織を立ち上げました。その活動の中で町のイベントや農作業などを手伝っているうちに、農家さんとのつながりもできて農業の魅力に気が付きました。

研修が一年を過ぎたあたりから仕事のサイクルを覚えたので、思い切って、師匠にお願いして一反のハウスを任せてもらいました。

ナスの定植から定植後の管理や出荷までの作業を一人でこなすことやハウスを任された責任もあって、仕事は大変ですけど充実した毎日になっています。


指導農業士:手島浩順さん

ハウス園芸で女性の新規就農は珍しく、若い娘がどうして楽ではないこの仕事に就きたいのか、最初は不思議な気持ちがしたねえ。

教える方としても最初は「こわごわ」やったが、受け入れてみると、熱意というかやる気みたいなものは十分に伝わってきたので、今では、一人前に仕上げてやらんといかんという気持ちで指導しています。

指導言うても「ああせぇ、こうせぇ」とか、あまり口出しはしてないね。見て覚えてもらう方が本人の工夫が活きる気がするんで…。本人は農業振興センターでもナスの勉強をしゆうしね。

栽培技術とかはあとからでもついてくるんで、生産性とか収益を上げるためには何が必要なのかを知識だけでなくて、研修を通して経験的に学んでほしいですねえ。

おすすめ記事

オススメコンテンツ

イベント情報や支援情報など、
最新の情報をメールでお知らせします!

Go Top