この暮らし、ありかも。
仕事・暮らしの情報はこちら

日常を大切に過ごせる豊かさを感じる場所で

掲載日:2025.02.10
Profile
2024年 Uターン
高知県内企業内定
小松さん Komatsu
大阪府→高知市

仕事と子育てを両立させるために

 高校生の頃は都会のきらびやかな雰囲気に憧れていたので、大阪の大学に進学しました。 大学生になったばかりの頃は都会の生活を楽しんでいましたが、慣れてくると人が多くて大変だなって感じることもありましたね。
 将来についてよく考えたのは大学4年生の頃。 自分は「結婚してからも子育てと仕事を両立させたい。」という思いがあって、 そのためには、時間的にゆとりがあって、サポートしてくれる環境が揃っていることが必要だなと考えました。
 大阪で、ベビーカーを押している女性が1人で電車に乗っているのを見て、「大変そうだな、自分にはできない」と思いました。 高知なら車での移動がメインだし、親や友達もいるので何かあればサポートしてもらえるし、自分の理想が一番叶えられるのは地元、高知だと思ってUターンすることを決めました。

ゆとりを持って接してくれた両親が理想像

 両親も高知出身で、すごく愛されて育ちました。 私には見えてないだけで、親も余裕がない時もあったかもしれませんが、いつもゆったりした気持ちで接してくれていたように思います。 母親が車を運転して学校などへの送り迎えもしてくれたし、たまには人の助けも借りながら育ててくれました。 自分の子どもにもそうしてあげたい、こういう親になりたいなっていう理想像が両親なんです。
 仕事に追われていると生活にも余裕がなくなり、子どもにも冷たくなってしまうことがあるかもしれませんが、 仕事と子育てのバランスを保って生活することが自分の目標。 高知で暮らす方が自分にとっても、子どもや周囲の人にとっても良いのかなと思っています。

高知県主催の交流イベントに参加

 高知県が主催している『KOCHI NEW STEP』という同じ趣味を持つ人同士が気軽に集まる交流イベントをインスタグラムで知りました。 ボードゲームやカードゲームといったインドア系から、キャンプやクライミングなどのアウトドア系、 カルチャー系など多種多様なイベントが開催されていて、初めて参加するときは緊張したのですが、 いろんな人とざっくばらんに話せる気さくな雰囲気で楽しかったですね。
 特に、出会った同い年ぐらいの同性の異業種の方と仲良くなったことも良かったです。 仕事の悩みができても、自分とは違う仕事をしているからこそ話せることがあるので心強いなと。 恋愛や結婚の相手を探すだけじゃなくて、同性の友達も増えるし、純粋に楽しめる良いイベントでしたね。 機会があればまた参加したいです。

心地良い空間で過ごす休日

 休日は蔦屋書店さんや芋屋金次郎さんがある卸団地周辺によく行きます。 ここは「高知にもこんなオシャレなところがあるんだぞ!」って自慢できる場所。
 蔦屋書店さんは大阪でも利用していましたが、やはり人が多くて…。 その点、高知の蔦屋書店さんは店内もゆったりしているので、他の人のことが気にならないですね。 カフェでコーヒーを飲みながら本を読んでみたり、お買い物をしたりして、何時間でも居たいくらい心地良くて大好きな空間です。
 もちろん、都会の方がいろんな施設があってイベントも多く、欲しいものもたくさんあると思いますが、それはたまに遊びに行けば叶うこと。 それより、なんでもない日常をどう生きるかっていうことを大切にしたいんです。それが叶うのはやっぱり高知。ずっと高知に住みたいなと思っています。

“知り合いの知り合いは友達”

 4月からは高知県内の企業に就職します。 “知り合いの知り合いは友達”みたいな 距離感でつながれるのが高知の良さのひとつ。 それをうまく生かして仕事ができれば社会にも貢献できると思いますし、自分もスキルアップしていけるかなと思っています。 今の世の中、人と距離を置いて他人行儀になったりする方もいるようですが、やっぱり人と接することで仕事も進み、人の温かさも感じられると思います。 これからも人に興味を持って、能動的に働いていきたいなと考えています。
 今住んでいるところを離れて、知らない場所に移り住むのは、とても勇気がいることだと思います。 けれど、高知の人は歓迎ムードがあり、県外から来た人もすごく受け入れてくれ、ゆったりとした場所なので安心して住んでほしいなと思います。 高知に友達がいなくて不安という方は、交流イベントなどに積極的に参加すれば、自然に友達が増えていくと思いますよ。
 SNSなどで見つけたイベントに積極的に参加して新しい交流を築いたり、ときどき都会に遊びに行ったりという日々を楽しそうに語る小松さん。 高知でゆとりある環境で育った子どもが大人になって、両親のようにおおらかに子育てをしたいと思えるなんて。 そんな素敵な話を聞きながら、つくづく子育ては、ゆとりが大切と思いました。一人ではなく、周りや地域、職場の助けを借りながら。
高知へのUIターン後の就職先を見つけるなら。
特設トップページ

インタビュー動画MOVIE