- 募集終了日:2025-02-07求人番号:11429
-
【事務局職員(ビジターセンター担当)】足摺宇和海国立公園竜串ビジターセンターうみのわでの観光業務◆年間休日122日◆未経験可◆住居手当あり◆転勤なし
一般社団法人土佐清水ジオパーク推進協議会
- 正社員
- 事務職
- 土佐清水市
- 未経験者応募可
- 語学力を活かす
- 転勤なし
- 年間休日100日以上
- 社宅・家賃補助あり
- 駐車場あり
- 退職金制度あり
募集内容
仕事内容 | (1)ビジターセンター運営業務 ・足摺宇和海国立公園内の観光案内・情報発信 ・アクティビティ等の紹介 ・ジオツアー等の販売促進・予約業務 ・周辺事業者や観光協会等との連携・情報共有 ・施設管理 ・体験プログラムの実施 (2)ジオパーク業務及び庶務業務補助 ・イベント等への出席、補助業務 ※業務で社用車を使用します。 【竜串ビジターセンターとは】 環境省のビジターセンターとして、足摺宇和海国立公園(あしうわ)の魅力である自然・文化資源を将来にわたって繋いでいくために、人と自然・文化を「繋ぐ」だけではなく、人と人を「繋ぐ」ことを目指しており、来館者への観光案内や、様々な見どころを紹介し、国立公園の魅力を伝える施設となります。また、土佐清水ジオパークの拠点施設としてジオパークの魅力の発信も行っています。 【応募書類】 (1)応募シート (2)履歴書 (3)証明書類 運転免許証写し等 (4)小論文 テーマ「私が感じる、あしうわの魅力」 A4用紙1,200字以内 【申込方法】 郵送の場合 封筒の表に「事務局職員応募」と朱書きし、簡易書留等の方法により郵送してください。これによらない郵便での不着には対応いたしかねます。 Eメールの場合 応募書類すべてPDFデータで送付してください。データ容量が大きい場合は、複数回に分けるなどして送付してください。メール受信後、応募書類の受領に関する返信をいたしますが、返信が無いなど受領を確認できない場合は、問合せ先(0880-87-9590)までご連絡ください。なお、受領に関する返信は速やかに対応いたしますが、夜間や土日、祝日を挟む場合は、その後の平日になりますので、ご了承ください。 送付先Mailアドレス: geopark@tosashimizu-geo.jp 【応募期限】 令和7年2月7日(金)正午必着 Eメールの場合は、当事務局が受信した時間(受信メール記載の日時)といたします。 【選考方法】 (1)一次選考:書類審査 (2)二次選考:面接審査 (日程等については、別途通知いたします。) 詳細は、サイトの募集要領をご覧ください。 (変更の範囲) 協議会における業務に変更の可能性あり |
---|---|
求める人物像 | 地域住民と対話を通したコミュニケーションが積極的にとれる方 SNSを積極的に活用できる方 自主的に動ける方 |
募集職種 | 事務局職員(ビジターセンター担当) |
雇用形態 | 正社員 |
経験 | 不問 観光案内施設等での業務経験や外国語で会話ができる方であれば尚可 |
学歴 | 不問 |
年齢制限 | ~ 64歳 |
例外事由の省令番号 |
|
必要スキル | パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント等を操作できる方) |
資格 | 【必須】普通自動車運転免許(AT限定可) |
ここがポイント
ジオパークとは、地質や地形といった大地の遺産を大切にしながら、地球に対する理解を深め、持続可能な発展を目指す地域のことです。地球とともに生きていくための取り組み、と言いかえることができるかもしれません。
大地は自然や文化の土台となるものであり、地球の歴史を教えてくれる重要な証人です。
土佐清水は、このジオパークの考えのもと、地域資源の保全と活用を通して、地域の、そして、社会全体のよりよい未来を一緒に目指しています。
◆未経験、UIターン大歓迎
・未経験の方にも丁寧に、手厚くフォローするので安心してください♪
条件・待遇
勤務地 | 高知県土佐清水市 (変更の範囲)変更なし |
---|---|
勤務時間 | 8:30 ~17:15(休憩時間60分) |
時間外勤務 | 残業は基本的にはありません |
年収 |
年収 226 万円 ~ 353 万円 |
年収・月給の補足情報 | 【基本給】162,100円~196,200円(採用前の経歴により決定) 【昇給】あり(R6年度実績 あり) 【賞与】あり(前年度実績 4.4ヶ月/年) *昇給・賞与は業績および人事考課によります (令和7年度は勤務実績によります) 例:月額187,300円(満22歳、大学新卒採用の場合) |
諸手当 | 住居手当(上限28,000円/月)、通勤手当(実費支給上限あり:月額23,300円)、扶養手当(6,500円~15,000円/人) |
福利厚生 | 各種保険付(雇用、労災、健康、厚生)、退職金制度あり(勤続期間不問)、マイカー勤務可(駐車場あり) |
受動喫煙対策 | あり:敷地内禁煙 |
休日休暇 | 年間休日122日、完全週休2日制 火曜日(休館日)とシフトによる平日1日以上の休み(ただし7・8・9月は休館日がないため、シフトによる平日2日以上の休み)※原則、平日を週休日とし、土・日、祝祭日は勤務、年末年始(竜串ビジターセンターは開館するため職員内でシフトによる休日出勤あり)、イベント等の実施に伴い、休日出勤の場合がある。その場合の休暇は、他の曜日に振り替える。 6か月経過後の年次有給休暇日数10日 |
募集人数 | 1名 |
転勤 | なし |
定年 | 定年65歳 (再雇用制度あり70歳まで) |
試用期間 | 6ヵ月 ※労働条件の変更なし |
企業情報
会社名 | 一般社団法人土佐清水ジオパーク推進協議会 |
---|---|
業種 | 観光・サービス |
本社所在地 |
〒7870450 高知県土佐清水市三崎4032番地2足摺宇和海国立公園竜串ビジターセンター |
代表者氏名 | 代表理事 程岡 庸 |
設立年 | 令和5年 |
事業概要 | ジオパークの理念に沿った活動により、ジオパークの質の向上に努めるとともに、市民の郷土への誇りを醸成しながら、地域の振興・活性化を図り、社会的、経済的、文化的に持続可能な発展に資することを目的とする。 |
従業員数 | 7人 |
平均年齢 | 45.7歳 |
会社ホームページ | https://tosashimizu-geo.jp/ |
企業PR
企業アピールポイント1
企業アピールポイント2
一般社団法人土佐清水ジオパーク推進協議会の他の求人
似ている求人
最近見た求人/オススメ求人情報
Recommendメルマガ登録
新着求人やセミナー・イベントなど高知の最新情報をお届けします!(月2回程度配信中)