- 募集終了日:2025-06-30求人番号:12133
-
【クラウド・IoTプラットフォームエンジニア】年間休日125日◆未経験歓迎◆新事業の開発拠点で1から頑張りたい方★
株式会社データベーステクノロジ -
- 正社員
- 技術職(IT・通信・WEB系)
- 高知市
- 第二新卒歓迎
- 未経験者応募可
- 資格取得支援制度あり
- 転勤なし
- 土日休み
- 年間休日100日以上
- 移住支援金対象求人
募集内容
募集背景 | 高知県下の開発拠点(高知CIセンター)開設に伴う採用 |
---|---|
仕事内容 | 歴史と文化の薫る高知のオフィスでクラウドとIoTのプロを目指す! 最新の技術に触れられるお仕事です。 データベースの専門集団として1995年に設立した当社。 現在では「クラウドサービス事業」に注力し、また2025年春には「IoTプラットフォーム導入支援事業」を開始します。 高知県下に両事業の開発拠点となる「高知CIセンター」を開設し、新しいチャレンジに挑んでいただける仲間を募集しています。 【お仕事内容】 ご入社後は一定期間のOff-JTを実施。 しっかり勉強してから、SEとして以下の2事業を担当していただきます。 1.クラウドプラットフォーム導入支援 パブリッククラウドの導入支援を行っていただきます。 クライアントのご要望により、導入後の運用保守支援を行なうケースも多いです。 2.IoTプラットフォーム導入支援 IoTプラットフォーム製品の導入やカスタマイズ、導入後のサポートを行っていただきます。 【この求人は移住支援金対象求人です】 (変更の範囲) ソフトウェア開発業務 |
求める人物像 | ITの基礎知識とSEを目指す熱意をお持ちの方。 開発拠点開設に伴い、上長と相談しながら、臨機応変かつ積極的に拠点を盛り上げて行ける方。 |
募集職種 | クラウド・IoTプラットフォームエンジニア |
配属部署 | 技術部 |
ポジション | システムエンジニア |
雇用形態 | 正社員 |
経験 | 高校、専修学校、高専、大学等に おけるIT基礎知識の履修 |
学歴 | 高卒以上 |
年齢制限 | ~ 35歳 |
例外事由の省令番号 |
|
必要スキル | コンピュータシステムに関する基礎知識 |
ITスキル | Excel、Word、PowerPointの操作。その他ITスキルは「必要スキル」に準ずる。 |
資格 | ITパスポート、基本情報技術者(いずれか必須)、その他の情報処理技術関係資格(尚可) |
ここがポイント
主に近畿・中部圏内の製造業のクライアント向けに、パブリッククラウドサービスやIoTプラットフォームの導入や運用保守を行うお仕事です。「クラウド」「IoT」「データ利活用」といった、将来性のあるスキルを身に着けることができます。
クライアントとは原則としてリモートで、Webミーティングやメールでコミュニケーションを取っています。
条件・待遇
勤務地 | 高知県高知市 (変更の範囲)変更なし |
---|---|
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩時間60分)を基本とした1か月単位の変形労働時間制。9:00〜20:00(10h)等、9:00〜20:00の範囲で他にも複数パターンのシフトあり。 |
時間外勤務 | 時間外勤務有、月平均20時間程度 |
年収 |
年収 275 万円 ~ 290 万円 |
年収・月給の補足情報 | 【月額給与】200,173円~211,612円 【基本給】120,000円~130,000円 ※基本給はご経験を考慮して決定します。 【生涯設計手当】55,000円 【業務手当】25,173円~26,612円 ※所定時間外労働の有無にかかわらず、所定時間外労働20時間分を支給し、20時間を超える時間外労働は追加で支給。 【昇給】年1回(前年度実績 5,719円~34,316円) 【賞与】年2回(前年度実績 1.85ヶ月/年) ※昇給・賞与は業績および人事考課によります |
諸手当 | 通勤手当(実費支給上限あり月額:50,000円、マイカー通勤の場合、通勤交通費は距離に応じて支給。駐車場代はご自身で負担ください) |
福利厚生 | 各種保険付(雇用、労災、健康、厚生)、育休産休制度あり 企業型確定年金拠出制度あり |
受動喫煙対策 | あり:敷地内禁煙「屋外に喫煙場所設置」 |
休日休暇 | 年間休日125日(土日祝日、夏季・年末年始・GW休暇)、年次有給休暇(期限2年間)、慶弔休暇、産前産後休暇など |
募集人数 | 1名 |
転勤 | なし |
定年 | 定年60歳(再雇用制度あり:65歳まで) |
試用期間 | 3ヶ月※労働条件の変更あり。固定残業代なし |
企業情報
会社名 | 株式会社データベーステクノロジ |
---|---|
業種 | IT・通信・情報 |
本社所在地 |
〒6048101 京都府京都府京都市中京区柳馬場通御池下る柳八幡町65番地 京都朝日ビルディング |
代表者氏名 | 代表取締役社長 鈴木隆史 |
設立年 | 1995年 |
資本金 | 1000万円 |
事業概要 | 株式会社データベーステクノロジは、データベースの専門集団として1995年に設立しました。 現在では「クラウドサービス事業」「データベース関連事業」「ソフトウェア開発事業」を事業の3本柱としており、2025年春には「IoTプラットフォーム導入支援事業」を開始予定です。 |
本社以外事業所 | 高知CIセンター(高知市鷹匠町一丁目 3-22 スクエアフロント) |
従業員数 | 10人 |
平均年齢 | 40.7歳 |
会社ホームページ | https://www.db-tec.com/ |
企業PR

企業アピールポイント1
2024年11月に高知CI(Cloud&IoT)センターを開設!高知にて最新のクラウド・IoT技術にチャレンジできる環境です。
企業アピールポイント2
【あらゆる産業の発展と生産性向上に寄与し、豊かな社会をつくる】ことをミッションとし、クライアントへの貢献を再重視しています。
企業アピールポイント3

社員一人ひとりが裁量を持ち、自ら考え行動できる環境です。やりがいと成長を実感しやすい企業風土を大切にしています。
株式会社データベーステクノロジの他の求人
似ている求人
最近見た求人/オススメ求人情報
Recommendメルマガ登録
新着求人やセミナー・イベントなど高知の最新情報をお届けします!(月2回程度配信中)