- 募集終了日:2025-05-26求人番号:12018
-
【高知港の管理に関する業務全般】◆若手次世代リーダー募集◆経験不問◆年間休日125日以上◆高知港の管理などを通じて高知県の産業振興に寄与している第三セクターです。
高知ファズ株式会社 -
- 正社員
- 企画・マーケティング職
- 高知市
- 次世代リーダー募集
- 未経験者応募可
- 転勤なし
- 土日休み
- 年間休日100日以上
- 駐車場あり
- 退職金制度あり
募集内容
募集背景 | 長期勤続退職者の補充 |
---|---|
仕事内容 | 高知港の管理等に関する業務全般 ・港湾施設利用者との調整、使用料徴収管理 ・クルーズ船入港時等の埠頭保安の業務 ・ガントリークレーン等の施設保守管理事業者との調整 ・指定管理者としての報告など県との調整 倉庫等の不動産貸付業務 港湾管理業務に慣れられたら個人火災保険の更新(新規なし)業務にも従事いただきます。 必要となる資格は入社後社費で取得できます。 ※外出時は社用車(AT車)を使用します。 これらの業務を事業課4名で担当しており、引継ぎ期間終了後も同僚等に相談できるため経験がなくても安心です。 (変更の範囲) 会社の規定する業務の範囲内で変更の可能性あり 《選考方法及びスケジュール》 応募については、高知求人ネットからの紹介又は弊社へ電話の上、履歴書、職務経歴書を郵送ください。 ◇選考方法 書類選考 筆記試験 面接 ■令和7年5月26日 応募書類受付終了 ■令和7年6月 8日 SPI3(性格・基礎能力) ■令和7年6月22日 面接 問い合わせ・連絡先 総務企画課 088-847-4600 *ハローワークの求人票も参考にしてください。 |
求める人物像 | 港湾利用者や行政関係者などと信頼関係を築き、円滑なコミュニケーションをとることができ、将来は管理職として活躍できる方 |
募集職種 | 高知港の管理に関する業務全般 |
配属部署 | 事業課 |
雇用形態 | 正社員 |
経験 | 経験不問 平成元年4月2日以降生まれの方 |
学歴 | 大卒以上 |
年齢制限 | ~ 36歳 |
例外事由の省令番号 |
|
必要スキル | ビジネス文書作成が可能であること。パソコン(Excel、Word、PowerPoint等)、電子メール等を活用した業務が可能であること。 |
ITスキル | Excel、Word、PowerPointの基本操作 |
資格 | 普通運転免許(AT限定可) |
ここがポイント
当社は高知港における輸入促進等を目的に、高知県及び高知市が筆頭株主となって県内民間企業とともに平成7年に設立された第三セクターです。
高知県からの受託事業として高知港における港湾管理を一手に引き受けています。高知港内の港湾施設管理やクルーズ船など国際船舶の港湾保安業務を受け持つことにより高知県の輸出入の促進やインバウンドによる観光振興などに貢献しています。
条件・待遇
勤務地 | 高知県高知市 (変更の範囲)変更なし |
---|---|
勤務時間 | ①8:30~17:00 休憩時間60分 ②8:45~17:15 休憩時間60分 ※②は、当番(週に1回程度)制の遅出勤務 |
時間外勤務 | 時間外勤務有、年間150時間程度(クルーズ船寄港時がほとんど) |
年収 |
年収 390 万円 ~ 460 万円 |
年収・月給の補足情報 | 【基本給】23万円 ~ 27万円 ※基本給は経験を考慮して決定します。 【昇給】年1回(前年度実績 ベースアップ込み2,900円~15,700円) 【賞与】年2回(前年度実績 4.45か月/年) |
諸手当 | 子供手当(一人につき15歳年度末まで10,000円、以後、就学中の場合22歳年度末まで15,000円)、通勤手当(交通用具最高30km以上19,200円) |
福利厚生 | 各種保険付(雇用、労災、健康、厚生)育休産休制度あり、退職金制度:あり(中小企業退職金共済制度加入) |
受動喫煙対策 | あり:敷地内禁煙「屋外に喫煙場所設置」 |
休日休暇 | 年間休日令和7年度128日(土日祝日、夏季5日・年末年始休暇12/29~1/3)、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇など |
募集人数 | 1名 |
転勤 | なし |
定年 | 定年60歳(継続雇用制度あり:65歳まで) |
試用期間 | 6か月(条件変更なし) |
企業情報
会社名 | 高知ファズ株式会社 |
---|---|
業種 | その他 |
本社所在地 |
〒7810112 高知県高知市仁井田字新港4700番地 |
代表者氏名 | 代表取締役社長 門田純一 |
設立年 | 平成7年 |
資本金 | 103600万円 |
事業概要 | 高知県及び高知市が筆頭株主となって県内民間企業とともに設立された第三セクターとして、本社が所在する高知新港物流ターミナルの管理運営・高知県からの受託の高知新港を含む高知港港湾施設の管理運営・その他不動産賃貸業、太陽光発電、損害保険代理店業務等多角的に事業を推進 |
従業員数 | 14人 |
平均年齢 | 46.8歳 |
企業PR
企業アピールポイント1

第三セクターとしての役割・将来性
弊社は、高知港における輸入促進を目的に、高知県及び高知市が筆頭株主となって県内民間企業とともに平成7年に設立された第三セクターです。高知県の産業振興策の柱である貿易振興・観光振興の拠点としての高知港の役割はますます大きくなっており、これに伴い高知港の管理や振興を主体的に担う弊社の役割も一層高まってきてています。国や高知県・高知市等の行政機関及び港湾事業者等との連携強化を通じた発展を目指しています。
企業アピールポイント2
安定した経営と社員待遇
これまで30年間にわたり、資本金10億36百万円の第三セクターとして港湾管理業務等を行い、売上高は3億円程度で、黒字基調を続けるなど経営は安定しています。 また、給料、賞与及び休暇等の福利厚生については、高知県職員を参考に決定しています。
企業アピールポイント3
高知港の管理業務等
弊社は、高知県からの受託事業として高知港における港湾管理を一手に引き受けており、高知港内の6つの埠頭の施設管理(係留、コンテナヤード、野積場、倉庫等)や、クルーズ船などの国際船舶・港湾保安(SOLAS条約)を受け持つことにより高知県の輸出入の促進やインバウンドによる観光振興などに貢献しています。また、不動産賃貸業、太陽光発電、損害保険代理業など多角的に事業を推進しています。
高知ファズ株式会社の他の求人
似ている求人
最近見た求人/オススメ求人情報
Recommendメルマガ登録
新着求人やセミナー・イベントなど高知の最新情報をお届けします!(月2回程度配信中)