求人情報を見るView job offer
- 募集終了日:2023-05-31求人番号:7255
-
【土木技術者(施工管理)】施工管理資格必須◆作業現場における施工管理全般◆あなたのスキルを活かし、地域の未来を造る仕事をしてみませんか?◆健康経営で長く働ける職場です
豚座建設株式会社 -
- 正社員
- 技術職(建築・土木・プラント・設備系)
- 四万十市
- 資格取得支援制度あり
- 転勤なし
- 年間休日100日以上
- 移住支援金対象求人
- 退職金制度あり
募集内容
募集背景 | 建設業では人手不足が続き、技術者の高年齢化が問題になっています。 弊社では、健康経営に力を入れ健康に元気で、仕事を長く続けてもらいと感じています。 そして、次の世代を育てていける人材を求めています。 |
---|---|
仕事内容 | 【仕事内容】 現場監督とは、工事現場を管理・監督する仕事です。 工事の施工計画の策定や工程の管理、原価管理、安全管理、品質管理、技術上の管理、作業員の技術上の指導をすることが仕事です。 現場監督の仕事は、工事現場で指揮をとるだけではありません。施工計画書や各種書類の作成、予算の決定なども現場監督の大事な仕事です。 さらに地元説明会や現場の近隣住人への対応、必要な材料の注文も行います。 工事の規模や経験にもよりますが、大きな現場になると複数の現場監督と力を合わせて仕事をします。 【必要とされるスキル(成長できるスキル)】 当然、建設業に関する知識や技術は必要です。 これらは、多くの現場を経験することで、自然に身に付くと思います。 他に必要なスキルとして、「コミュニケーション力」、「マネージメント力」、「判断力・応用力」などがあげられます。 どれも難しいスキルですが、一つ一つクリアしていきましょう。 【この求人は移住支援金対象求人です】 |
募集職種 | 土木技術者(施工管理) |
配属部署 | 土木部 |
雇用形態 | 正社員 |
経験 | 現場施工の経験者 |
学歴 | 高校以上(必須)土木課程(歓迎) |
年齢制限 | ~ 59歳 |
例外事由の省令番号 |
|
必要スキル | コミュニケーション力。 |
資格 | 普通自動車免許(AT限定不可)1級土木施工管理技士 |
ここがポイント

「高知家健康企業」宣言をし、「健康経営優良法人(ブライト500)」、「ワークライフバランス」を取得。
地域も会社も、社員もその家族も豊かに健康に過ごせる明日を目指しています!
自分のスキルが活かせるお仕事です!スキルアップへのサポートにも力を入れています!!
【土木部長の声】
Q.会社・建設業界についてお聞かせください。
A.
地域性もあるけど、従業員にとっては働きやすい会社だと思う。
業種としてメインが建設関係なので、従業員の時間管理や勤務態度などについての教育は、行っていても中々継続していくことが難しい。それを変えることは難しいので・・・もっと工夫が必要だ。
建設業は、インフラ整備はもとより災害時や大雨、降雪、台風時の応急対応等で強力なパワーを発揮するので、非常に重要なポジションにある業種であることは間違いない。
今まで以上に社会から信用されて、信頼されるスタッフを揃えた会社にしていきたい。
Q.新人時代のエピソード、またどういった人材を求めているのかお聞かせください。
A.
前職が酒類販売のルートセールスだったために、土木のことは基礎から勉強したので辛かったね~。
中学の数学・三角関数とかから再勉強した。最初、長居するつもりはなかったけど当時の建設省の職員さんに認められて、この業界で飯を食っていこうと思い、覚悟を決めて30万円ほどする土木全集を買った。もちろん分割払いで・・。馬鹿ですね~(笑)
昭和57年の入社から平成14年3月まで国道維持工事。平成元年頃から軌道もみて、上下水工事もやり、すごく忙しかった。今みたいに会社が細かく面倒見てくれる体制ではなかったので、作業員の仕事はかなり自分で営業して回った。測量、製図、見積、申請、施工、集金など何でもして、まるで自営業のようだったね(笑)
国道維持の仕事は大変だった。一番は冬の雪氷対策。トラックの後ろに散布機を吊っていて、そこに何度も融雪剤を投入し道路へ散布する。背中に雪が積もりましたね。3日くらい連続でやった日は、さすがに仕事辞めてやる!と思った。痺れるくらい寒く、眠いのだ。今は昔と違ってリモコンでできるので幸せそう。
今年度より、週休二日制となりプライベートも充実できますよ!
健康経営にも力を入れているので、元気に長く働ける職場です。
条件・待遇
勤務地 | 高知県四万十市 |
---|---|
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩時間:80分) |
時間外勤務 | (時間外:月平均10時間) |
年収 |
年収 345 万円 ~ 550 万円 |
年収・月給の補足情報 | 月額:227,000円~300,000円(経験・資格などによる) 現場手当:30,000円~60,000円(経験・資格・担当現場などによる) 昇給:実績あり(業績・能力に応じて評価・改訂、現場手当の昇給もあり) その他:各種資格手当あり 賞与:実績あり(前年度・年2回) |
諸手当 | 現場手当:35,000円~95,000円(経験・資格・担当現場などによる) 各種資格手当あり |
福利厚生 | 雇用、労災、健康、財形 退職金制度あり、 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり:屋内禁煙 |
休日休暇 | 土・日、年末年始。 (年間・107日)、有給休暇 |
募集人数 | 2名 |
転勤 | なし |
定年 | 60歳(再雇用制度あり:65歳まで) |
試用期間 | 3ヶ月間(労働条件の変更なし) |
企業情報
会社名 | 豚座建設株式会社 |
---|---|
業種 | 建設・設計・設備工事 |
本社所在地 |
〒7870010 高知県四万十市古津賀2-6 |
代表者氏名 | 佐田 憲昭 |
設立年 | 1949年 |
資本金 | 2000万円 |
事業概要 | 高知県知事許可(特・般)第000752号 土木工事業、建築工事業、とび・土工工事業 舗装工事業、造園工事業、水道施設工事業、解体工事業 管工事業 |
従業員数 | 54人 |
平均年齢 | 44歳 |
会社ホームページ | https://www.inokoza.com/ |
企業PR

企業アピールポイント1

当社は、国・県・市町村や民間の工事を主体に行っている会社です。地域住民の方々が安全・安心に暮らせるように、道路・河川堤防の新設・改良、また住宅・校舎などの新築・改築工事の施工管理を行っています。
先輩とチームを組み、協力会社の方々と力を合わせて工事をします。高い評価を受けたときや、地域の方から喜びの声を聞いたときは、大きな喜びと自信を得る事ができます。みんなに必要とされ、やりがいが持てる仕事です。
企業アピールポイント2

2020に引き続き【健康経営優良法人2021】に認定され、「ブライト500」にも認定されました。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。
本制度では、規模の大きい企業や医療法人等を対象とした「大規模法人部門」と、中小規模の企業や医療法人等を対象とした「中小規模法人部門」の2つの部門により、それぞれ「健康経営優良法人」を認定しています。
さらに、健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)の中から、「健康経営優良法人の中でも優れた企業」かつ「地域において、健康経営の発信を行っている企業」として優良な上位500法人に対して、新たに「ブライト500」という認定を行うことになりました。
豚座建設はこの「ブライト500」に認定されました。
豚座建設では引き続き、地域も役職員も会社も『健康』な会社を目指します。
企業アピールポイント3

会社全体で地域貢献活動を大事にしています。近くを走る県道の1.5km間を毎月1回欠かさず、早朝に清掃活動を行っています。さらに、地元の商工会議所や各種団体などが主催する市街地、国道、河川などの清掃活動も必ず参加しております。
四万十は大変自然豊かな場所なので、こういった活動はこれからも積極的に行っていきたいと思っております。
これからも”地域とともに成長する会社”を目指していきます。
豚座建設株式会社の他の求人
似ている求人
最近見た求人/オススメ求人情報
Recommendメルマガ登録
新着求人やセミナー・イベントなど高知の最新情報をお届けします!(月2回程度配信中)