• 募集終了日:2023-07-19求人番号:7012
  • 【醸造管理者】未経験応募可◆U・Iターン歓迎!◆社宅あり!(単身用)◆年間休日105日以上◆お酒造りに興味のある方募集◆江戸初期から続く酒蔵で一緒に働いてみませんか!

    菊水酒造株式会社
  • 正社員
  • 製造職
  • 安芸市
  • 第二新卒歓迎
  • 次世代リーダー募集
  • 未経験者応募可
  • 資格取得支援制度あり
  • 転勤なし
  • 年間休日100日以上
  • 社宅・家賃補助あり
  • 駐車場あり
  • 退職金制度あり

募集内容

募集背景 欠員補充の為
仕事内容 <醸造工程作業現場での管理業務全般にかかる業務を行います。>
・米蒸し、洗い等の原料の加工
・醗酵作業、濾過
・瓶詰め等
※20〜30kg程度の原料の袋や果実のコンテナ等を、持ち上げて機械へ投入するなど、体力を要する作業があります。
求める人物像 ・継続して勤務できる方
・手先の器用な方
募集職種 醸造管理者
雇用形態 正社員
経験 不問
学歴 高卒以上
年齢制限 ~ 64歳
例外事由の省令番号
  • 例外事由 1号
    定年年齢を上限として、その上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
必要スキル 不問

ここがポイント

県下卸売店特約につき、ルート販売にて酒類の製造、販売。
全国初の低温醸造・貯蔵設備を考案する等、革新の精神を企業理念として、今日に至っております。

条件・待遇

勤務地 高知県安芸市
勤務時間 変形労働時間制(1年単位) ①8:00~17:20(休憩時間80分) ②5:00~16:30(休憩時間210分)
時間外勤務 時間外勤務あり:月平均40時間
年収

年収 370 万円 ~ 520 万円

年収・月給の補足情報 【月給】216,000円~291,600円
【昇給】あり
【賞与】あり、年2回(前年度実績:2ヶ月/年)

※昇給・賞与については、採用1年後から業績により支給します。
諸手当 通勤手当(実費支給※上限あり、月額10,000円)
福利厚生 各種保険完備(雇用・労災・健康・厚生)、退職金制度あり、マイカー通勤可(駐車場あり)、社宅あり(単身用)
受動喫煙対策 あり:敷地内禁煙
休日休暇 年間休日105日(当社年間スケジュールによる)、6か月経過後の年次有給休暇日数10日
募集人数 1名
転勤 なし
定年 定年65歳(再雇用制度あり:70歳まで)
試用期間 試用期間あり:3か月間(試用期間中の労働条件:同条件)

企業情報

会社名 菊水酒造株式会社
業種 製造業
本社所在地 〒7840004
高知県安芸市本町4丁目6番25号
代表者氏名 春田 和城
資本金 4500万円
事業概要 清酒、焼酎、みりん等の製造
本社以外事業所 菊水酒造 栃ノ木工場:高知県安芸市栃ノ木375
従業員数 35人
会社ホームページ http://www.tosa-kikusui.co.jp

企業PR

企業アピールポイント1

<菊水、その名は古の伝説から。>
社名である菊水。その名は古の中国の伝説に由来すると伝えられています。菊の花から滴る露を飲み、700歳あまりまで生きたといわれる「菊滋童(きくじどう)」。その長寿の元となった菊の花弁の雫から名付けられたと伝えられています。

企業アピールポイント2

<名水と杜氏の情熱>
菊水の清酒づくり、酒づくりを支えているのは地元安芸(市)の名水です。優れた水質は、酒づくりに欠かすことのできないもの。
また、昭和元年に日本で最初となる冷蔵貯蔵設備を酒蔵へと導入し、温暖な土佐の気候の中で良質な清酒づくりを実現するなど、名水と、名酒づくりに挑む杜氏たちの情熱が私たち菊水酒造の誇りなのです。

企業アピールポイント3

<伝統と先駆の気風>
伝統を重んじるあまり、閉鎖的、封建的なのではと思われることもある酒蔵ですが、私たちは違います。商品開発は若いスタッフが携わり、営業担当者はそのほとんどが若い女性たちです。先人たちの築いた良き伝統と先駆の気風。それが私たちの原動力といえるでしょう。

【醸造管理者】未経験応募可◆U・Iターン歓迎!◆社宅あり!(単身用)◆年間休日105日以上◆お酒造りに興味のある方募集◆江戸初期から続く酒蔵で一緒に働いてみませんか!

菊水酒造株式会社

菊水酒造株式会社の他の求人

似ている求人

最近見た求人/オススメ求人情報

Recommend

メルマガ登録

新着求人やセミナー・イベントなど高知の最新情報をお届けします!(月2回程度配信中)