観光・食・文化!高知の魅力が知れる!
高知に関するイベントなどの情報が届く!
高知県の特産品などが当たる「くじ」が引ける!
イベントやお店利用でポイントが貯まる!
「高知のことをもっと知りたい」
「高知ともっとつながりたい」
という方むけの「ゆる~い」会員制度です。
アプリをダウンロードすれば、
あなたも高知家のゆる~い家族、
いわゆる「ゆる県民」です!!
新規入会キャンペーン
年4回実施予定
期間中にアプリをダウンロードして新規登録するだけで応募完了!
当選者にはアプリのプッシュ通知でお知らせします♪
・どの商品が届くかはお楽しみ♪(商品はお選びいただけません) ・生産等の都合により、商品が変更になる場合があります。
抽選対象:令和6年2月~4月入会の方
当選者には6月中にアプリ内でお知らせします
※写真はイメージです
抽選対象:令和6年5月~7月入会の方
当選者には8月中にアプリ内でお知らせします
※写真はイメージです
抽選対象:令和6年8月~10月入会の方
当選者には11月中にアプリ内でお知らせします
※写真はイメージです
抽選対象:
令和6年11月~令和7年1月入会の方
当選者には令和7年2月中にアプリ内でお知らせします
※写真はイメージです
ポイント①
最新のイベント情報やお得な情報など
を随時発信していきます。
ポイント②
イベントに参加したり、ゆる県民倶楽部応援店を
利用すると、ポイントが貯まります。
※1日1回のログインボーナスやアンケートもあります。
※対象のイベント、アンケートについてはアプリ内でお知らせします。
ポイント③
ポイントを使って高知県の特産品が当たるくじが引けます(既会員向けキャンペーン)。
100pt、300pt、500ptの3種類のくじがあり、月によって引けるくじの種類が変わります。
※実施がない月もあります。
使用ポイント
(くじ1回分)
100pt
抽選
使用ポイント
(くじ1回分)
300pt
抽選
使用ポイント
(くじ1回分)
500pt
抽選
※1
※1.「ハズレ」の場合、後日500ptをお返しします。
・当選した方には、この中から2~3種類をお届けします。
(商品はお選びいただけません。)
・生産等の都合により、商品が変更になる場合があります。
・当選者が予定数に達し次第終了させていただきます。
・当選した方には、この中から1種類をお届けします。
(商品はお選びいただけません。)
・生産等の都合により、商品が変更になる場合があります。
・当選者が予定数に達し次第終了させていただきます。
・当選した方には、この中から2~3種類をお届けします。
(商品はお選びいただけません。)
・生産等の都合により、商品が変更になる場合があります。
・当選者が予定数に達し次第終了させていただきます。
・当選した方には、この中から2~3種類をお届けします。
(商品はお選びいただけません。)
・生産等の都合により、商品が変更になる場合があります。
・当選者が予定数に達し次第終了させていただきます。
ポイント④
観光、食・文化、暮らしなど、高知の魅力をお伝えするコンテンツが充実しています。
あなたの知らなかった高知の魅力が発見できるかも・・・!?
来店ポイントGET!!
応援店にあるゆる県民倶楽部ステッカーの
QRコードを読み込むと、
1回につき3ポイント付与されます!(月10回まで)
来店ポイントの他に特典マークが
ついている店舗では会員向けのお得なサービスもあります!
高知食材を扱う飲食店や高知出身のオーナーのお店など
高知トークで盛り上がること間違いなし!
東京都文京区湯島3-9-11 増田ビル1F
東京都中央区日本橋2-2-4 せっつビル4F
東京都中央区日本橋箱崎町34-9 大久保ビル1F
東京都渋谷区道玄坂1-18-4 和田ビル 102
東京都豊島区駒込3-1-13
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-6-3 新百合ヶ丘マプレ 2F
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-13-13 ユニアス井ノ頭1F
東京都杉並区高円寺南4-27-18ケーアイ高円寺ビル1F
東京都港区浜松町2-12-11
東京都港区六本木7-10-30 第2清水ビル 1F
東京都港区新橋2-12-8 GEMS新橋2F
東京都台東区上野7-2-4 FUNDES上野2階
東京都品川区西五反田1丁目2番8号 FPGリンクス五反田3階
高知アンテナショップ
「まるごと高知」
東京都中央区銀座1丁目3−13
オーブ プレミア B1~2F
東京都大田区蒲田5丁目9−4 エクセル蒲田 1F
高知 アテと酒 ほたえる
東京都豊島区南大塚2-46-3大塚グリーンビルB1F
高知県東京事務所
東京都千代田区内幸町1丁目3-3 内幸町ダイビル7階
大阪府堺市堺区二条通2-18
兵庫県神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザ B1F
兵庫県神戸市中央区磯上通2-2-25 グランドメゾン三宮104
兵庫県神戸市中央区旭通5-322
兵庫県神戸市中央区三宮町2-6-6
兵庫県神戸市中央区北長狭通1ー2ー11
兵庫県神戸市中央区磯上通7ー1ー19 プログレスKOBE 6F
大阪府大阪市北区曽根崎2-8-7 コーストスタジョーネビル1階
大阪府大阪市北区芝田1-3-1 ギャザ阪急3F
大阪府大阪市北区曽根崎2-8-5 お初天神EASTビル 1F・B1F
大阪府大阪市中央区東心斎橋1-18-24 X-city SHINSAIBASHI B1
大阪府東大阪市吉原2-3-36 リーガルハイツ 1F
大阪府大阪市中央区難波千日前9-17
大阪府大阪市北区天神橋5-1-9
大阪府大阪市都島区片町2-6-11
大阪府大阪市北区天神橋3-3-22 シティーライフ南森町ラブニール 1F
大阪府池田市畑1-6-28
京都市下京区四条大宮町33 四条大宮ビル102
大阪府大阪市北区天満3-1-3
兵庫県姫路市野里寺町23-3
大阪府高槻市北園町13-30
大阪市北区大深町1-1 リンクス梅田 1階
あかよろし
大阪府大阪市東成区東小橋3ー17ー4
大阪府大阪市淀川区宮原1ー1ー1 新大阪阪急ビル
奈良県奈良市林小路町13-1 第2福田ビル 3階
土佐料理 竜馬
大阪市住吉区南住吉4丁目15-17 住吉グリ-ンビル1F
大阪府大阪市北区梅田3-2-2 JPタワー大阪 KITTE大阪 2F
土佐屋室戸
京都府京都市中京区木屋三条下ル大黒町49
高知県大阪事務所
大阪府大阪市中央区本町2丁目6-8
センバセントラルビル1階
※特典内容については来店時に、
店舗情報についてはリンク先の情報にてご確認ください。
※店舗によっては、特典の変更や移転・廃業など、
予告なく内容が変更となっている場合があります。
自称「ゆる県民特使」のあつかんDRAGONが高知県内をめぐり出会った、高知の面白い人や出来事をコラムにしてお届け!思わずクスッと笑えるゆる県民必見の面白コラム!!
※アプリホーム画面下部の「食・文化」タブからご覧いただけます。
オンラインフェス
現地イベント
2月22日に第2回目現地イベントが開催されました!今回は「高知の食・酒」をテーマに、自称ゆる県民特使のあつかんDRAGON おだちさんがフルアテンド!高知ならではのお酒や食をたっぷり堪能したツアーとなりました。
規格外の野菜を生産者からおすそわけしてもらい、旬の食材をつかった日替わり定食を提供する「おすそわけ食堂まど」
規格外の野菜を活用した取り組みが素晴らしいと感じました。
私自身も東京で「みんなの食堂」のボランティア活動を行っているため、非常に興味深かったです!
2018年4月、高知県香美市に誕生したクラフトビールの醸造所。ゆずや米、土佐文旦といった高知ならではの素材を生かしたビール「TOSACO」は、地元のみならず全国からも注目を集めています。
試飲したクラフトビールの味わいや香りが魅力的でした!
ビールの醸造工程やこだわりについてお話を聞くことができて良かったです。
高知県香美市土佐山田町にある「松尾酒造」。明治6年に創業し、創業150年を超える歴史ある酒蔵です。淡麗辛口を指向し、地元に愛される質の良いお酒を造っています。
社長(松尾さん)のお人柄が素晴らしく、面白くて素敵な方でした!
試飲させていただいた日本酒の味と香りが素晴らしかったです。
懇親会は、駱駝本店にて実施。高知ならではの食とお酒を堪能した一夜でした。
移動中は、おだちさんがバスガイドとなって、高知の文化や暮らしなどを面白おかしく紹介!
終始笑いの絶えないツアーとなりました!
高知の美味しいものがギュッと詰まった料理の数々、おだちさんの楽しいMC、高知のお酒の楽しみ方…本当に楽しかったです。時間が経つのが早かったように感じました。ご縁に感謝です。あくる日、日曜市で会えた方もいらっしゃいました。地、酒、人という高知の魅力にどっぷり浸れました。
今回のイベント、本当に満喫しました。「まど」のお食事美味しかったです!TOSACOのクラフトビール、松尾酒造の日本酒、普段あまりお酒が飲めない僕でも美味しく楽しめました。次回があれば絶対参加したいです!楽しみにしています。
楽しい企画をありがとうございました。普段体験できない事ばかりで新鮮でした。知り合いも増えて参加できて良かったです。
一般の観光旅行なら行かないし、話も聞けないようなところに行くことができました。
今回、夢のようなイベントに参加させてもらい感謝でいっぱいです。今後も、魅力的な高知の方や移住された方に会えるツアーがあればぜひ参加したいです。
9月29日にゆる県民倶楽部初の現地イベント「高知体感イベントin高知市」を開催しました。
今回のイベントは“高知の知り合いをつくる”をテーマに、自称ゆる県民特使のあつかんDRAGON おだちさんがフルアテンド!
高知で300年以上続く日本最古の街路市「日曜市」を回ったり、路面電車に乗ったりと、全国から集まった参加者に高知の日常を体験してもらいました。さらに、高知県在住の3名のゲストをお招きし、トークセッションを行いながら、高知の温かく面白い県民性にも触れてもらいました!
(ゲスト:かずさまりやさん)
今人気急上昇中の「高知日曜市の歩き方マップ」の編集者 かずさまりやさんをお招きし、日曜市をアテンドしてもらいながら、高知ならではの買い物を楽しんでもらいました♪
(ゲスト:上島愛さん)
日曜市で買い物をした後は、高知の老舗茶舗「若草園」を訪問し、持ち寄りランチ会!おだちさんと上島社長に高知の魅力や県民性などについてトークセッションをしてもらい、最後は美味しいお茶と和菓子もいただきました♪
(ゲスト:細谷修平さん)
路面電車で移動し、カフェ・バーを併設する「TOMARIGI HOSTEL」を訪問。昨年高知にIターンし、本施設で働く細谷さんとの交流会を実施しました。移住者から見た高知の魅力や高知ならではのおもしろエピソードなど、たっぷりとお話してもらいました!
普通の観光では出会えない方々と関わることができました。
今後もこのようなイベントを開催してほしいです!
高知の“人”をよく知ることができました。
今回のイベントをきっかけに高知をもっと知りたくなりました!
現在は関東に住んでいますが、自分には高知の方が合っていると感じました。絶対にまた来たいです!
ゆる県民倶楽部初開催の現地イベントは、ご好評のうちに終了いたしました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。