高知家 高知県公式アプリ ゆる県民倶楽部 高知を愛するアナタのためのスマホアプリ!

第13回オンラインフェス
2025.9.21開催! 詳しくはこちら
アンバサダーPresents
現地イベント開催! 詳しくはこちら

高知家ゆる県民倶楽部アプリは
2025年11月末に終了し、
Instagramへ移行します。

高知家 ゆる県民倶楽部とは?

「高知のことをもっと知りたい」
「高知ともっとつながりたい」
という方むけの「ゆる~い」Instagramです。
Instagramをフォローすれば、
あなたも高知家のゆる~い家族、
いわゆる「ゆる県民」です!!

【重要】 ポイントの使用機会は、令和7年度のゆる県民くじで最後となります(8月、9月、10月を予定)。ぜひ、ゆる県民くじにご応募ください。

来店ポイントGET!!

ゆる県民倶楽部応援店

応援店にあるゆる県民倶楽部ステッカーの
QRコードを読み込むと、
1回につき3ポイント付与されます!(月10回まで)

【重要】2025年10月末にポイント付与機能は終了となります。




2025年10月末まで、
高知家ゆる県民倶楽部アプリで
実施中!

ぜひ足を運んでみて

来店ポイントの他に特典マークが
ついている店舗では会員向けのお得なサービスもあります!

高知食材を扱う飲食店や高知出身のオーナーのお店など
高知トークで盛り上がること間違いなし!

応援店一覧

  • 土佐料理 龍馬

    愛知県名古屋市熱田区一番1-3-18

    特典
    お土産
  • TOSAYA

    愛知県名古屋市千種区猫洞通3丁目11 メゾン猫ヶ洞1階ーD

    特典
    「ちっちゃいミレービスケット」進呈
  • 高知県名古屋事務所

    愛知県名古屋市中区栄4丁目16-36
    久屋中日ビル4階

  • こうち旅広場
    とさてらす内 観光案内カウンター

    高知県高知市北本町2-10-17

  • 高知龍馬空港
    1F 総合案内所
    2F 1番搭乗口前ビジネスコーナー

    高知県南国市久枝乙58番地

※特典内容については来店時に、
店舗情報についてはリンク先の情報にてご確認ください。
※店舗によっては、特典の変更や移転・廃業など、
予告なく内容が変更となっている場合があります。

ゆる県民’s voice

自称「ゆる県民特使」のあつかんDRAGONが高知県内をめぐり出会った、高知の面白い人や出来事をコラムにしてお届け!思わずクスッと笑えるゆる県民必見の面白コラム!!
※アプリホーム画面下部の「食・文化」タブからご覧いただけます。

ゆる県民特使(自称)
あつかんDRAGON(おだち)

オンラインフェス

ダイジェスト動画

現地イベント

イベントレポート

2月22日に第2回目現地イベントが開催されました!今回は「高知の食・酒」をテーマに、自称ゆる県民特使のあつかんDRAGON おだちさんがフルアテンド!高知ならではのお酒や食をたっぷり堪能したツアーとなりました。

「おすそわけ食堂 まど」

規格外の野菜を生産者からおすそわけしてもらい、旬の食材をつかった日替わり定食を提供する「おすそわけ食堂まど」

参加者の声

規格外の野菜を活用した取り組みが素晴らしいと感じました。

私自身も東京で「みんなの食堂」のボランティア活動を行っているため、非常に興味深かったです!

「高知カンパーニュブルワリー TOSACO」

2018年4月、高知県香美市に誕生したクラフトビールの醸造所。ゆずや米、土佐文旦といった高知ならではの素材を生かしたビール「TOSACO」は、地元のみならず全国からも注目を集めています。

参加者の声

試飲したクラフトビールの味わいや香りが魅力的でした!

ビールの醸造工程やこだわりについてお話を聞くことができて良かったです。

「松尾酒造の酒蔵見学&新酒の試飲」

高知県香美市土佐山田町にある「松尾酒造」。明治6年に創業し、創業150年を超える歴史ある酒蔵です。淡麗辛口を指向し、地元に愛される質の良いお酒を造っています。

参加者の声

社長(松尾さん)のお人柄が素晴らしく、面白くて素敵な方でした!

試飲させていただいた日本酒の味と香りが素晴らしかったです。

懇親会

懇親会は、駱駝本店にて実施。高知ならではの食とお酒を堪能した一夜でした。

オフショット

移動中は、おだちさんがバスガイドとなって、高知の文化や暮らしなどを面白おかしく紹介!
終始笑いの絶えないツアーとなりました!

参加者の声

高知の美味しいものがギュッと詰まった料理の数々、おだちさんの楽しいMC、高知のお酒の楽しみ方…本当に楽しかったです。時間が経つのが早かったように感じました。ご縁に感謝です。あくる日、日曜市で会えた方もいらっしゃいました。地、酒、人という高知の魅力にどっぷり浸れました。

今回のイベント、本当に満喫しました。「まど」のお食事美味しかったです!TOSACOのクラフトビール、松尾酒造の日本酒、普段あまりお酒が飲めない僕でも美味しく楽しめました。次回があれば絶対参加したいです!楽しみにしています。

楽しい企画をありがとうございました。普段体験できない事ばかりで新鮮でした。知り合いも増えて参加できて良かったです。

一般の観光旅行なら行かないし、話も聞けないようなところに行くことができました。

今回、夢のようなイベントに参加させてもらい感謝でいっぱいです。今後も、魅力的な高知の方や移住された方に会えるツアーがあればぜひ参加したいです。

9月29日にゆる県民倶楽部初の現地イベント「高知体感イベントin高知市」を開催しました。
今回のイベントは“高知の知り合いをつくる”をテーマに、自称ゆる県民特使のあつかんDRAGON おだちさんがフルアテンド!
高知で300年以上続く日本最古の街路市「日曜市」を回ったり、路面電車に乗ったりと、全国から集まった参加者に高知の日常を体験してもらいました。さらに、高知県在住の3名のゲストをお招きし、トークセッションを行いながら、高知の温かく面白い県民性にも触れてもらいました!

日曜市巡り

(ゲスト:かずさまりやさん)

今人気急上昇中の「高知日曜市の歩き方マップ」の編集者 かずさまりやさんをお招きし、日曜市をアテンドしてもらいながら、高知ならではの買い物を楽しんでもらいました♪

茶舗 若草園訪問・トークセッション

(ゲスト:上島愛さん)

日曜市で買い物をした後は、高知の老舗茶舗「若草園」を訪問し、持ち寄りランチ会!おだちさんと上島社長に高知の魅力や県民性などについてトークセッションをしてもらい、最後は美味しいお茶と和菓子もいただきました♪

TOMARIGI HOSTEL訪問・交流会

(ゲスト:細谷修平さん)

路面電車で移動し、カフェ・バーを併設する「TOMARIGI HOSTEL」を訪問。昨年高知にIターンし、本施設で働く細谷さんとの交流会を実施しました。移住者から見た高知の魅力や高知ならではのおもしろエピソードなど、たっぷりとお話してもらいました!

参加者の声

普通の観光では出会えない方々と関わることができました。
今後もこのようなイベントを開催してほしいです!

高知の“人”をよく知ることができました。
今回のイベントをきっかけに高知をもっと知りたくなりました!

現在は関東に住んでいますが、自分には高知の方が合っていると感じました。絶対にまた来たいです!

ゆる県民倶楽部初開催の現地イベントは、ご好評のうちに終了いたしました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

高知家ゆる県民倶楽部

アンバサダー誕生!

高知にゆかりのある3名がアンバサダーに就任しました。
今後はそれぞれのアンバサダーがプロデュースするイベントを、高知・東京・大阪で開催予定。
9月21日(日)開催予定のオンラインフェスにはアンバサダー3名がゲスト出演!
イベント企画の様子も公式Instagramでお届けしていきます。お楽しみに!

アンバサダー紹介

高知アンバサダー

あつかんDRAGON おだちさん

お笑い芸人

@odachi_kochi_comedian

長崎県対馬市出身。高知大学在学中に高知の魅力に憑りつかれ、「笑い」をきっかけに地方ならではの企画や営業なども自ら行っているお酒大好きな土佐酒アドバイザー。地元TVの情報番組のレポーターも務め高知県内をくまなく回っている。
高知愛あふれるトークで見ている人は必ずほっこりするはず!ラジオやTVにも出演中で、ありのままの取材スタイルで老若男女にファンが多い芸人さん。

Coming Soon
2026年2月21日(土)
高知イベントを企画中!

東京アンバサダー

岩本 梨沙さん

飲食店経営者/高知県観光特使

@nimanbiki

高知県高知市出身。銀座のフレンチレストランでソムリエとして勤務後、独立。東京で改めて高知のしらすを食べ、その美味しさに衝撃を受けたことをきっかけに、2020年、六本木に「土佐しらす食堂 二万匹」をオープン。「ふわふわのしらすに埋もれたい」という夢を店名に込め、化学調味料を使わず、素材本来の力を引き出す料理を提供している。現在は店舗営業に加え、百貨店催事やEC、ワークショップなど多方面から高知の魅力を発信している。

Coming Soon
2025年10月25日(土)
東京イベントを企画中!

大阪アンバサダー

ゆりさん

インフルエンサー

@yuri_kochilife

京都府京都市出身。京都で会社員として勤務したのち、結婚を機に高知へ引越し。現在は「高知のゆり」として、SNSで高知の魅力を発信中。県外目線で高知のリアルな暮らしや人の温かさ、自然の美しさを届けている。旅行アカウントも運営し、暮らし全体を通じた情報発信に幅広く取り組んでいる。県内のPR業務やSNS運用代行、オンライン秘書など、企業や個人のサポート業務にも力を入れて活動中。

Coming Soon
2025年10月24日(金)
大阪イベントを企画中!
みんなぁのフォロー待ってます!!
アプリのダウンロードはこちら

THEプレミアム第13回ゆる~く高知を『知る・聞く・笑う』オンラインフェス高知好きとつながりたい人、集合!

2025.9.21(日)10:00〜11:35入退室自由・顔出しなし(Zoomウェビナー) 2025.9.21(日)10:00〜11:35入退室自由・顔出しなし(Zoomウェビナー) 高知アンバサダーあつかんDRAGONおだちさん 大阪アンバサダーゆりさん 東京アンバサダー岩本 梨沙さん 参加者に抽選で高知の特産品をプレゼント!!
高知を愛するアンバサダー3名が登場! 高知・東京・大阪のリアルイベント情報を一足先にご案内!

今回のオンラインフェスには、高知家ゆる県民倶楽部のアンバサダー3名がゲスト出演!
それぞれの人柄や高知との関わりを深掘りしながら、3人の魅力に迫ります。
イベント後半は、今年度、東京・大阪・高知で開催する
アンバサダープロデュースのイベントについてご紹介!
さらに、クイズ大会では高知の特産品が当たるチャンスも!
高知がちょっと気になる方も、がっつりファンの方も、ぜひお気軽にご参加ください。

TIME TABLE

9:50

開場

10:00

イベント開始

10:10

企画①高知アンバサダーおだちさんによる
「高知まるごと講座!」

おだちさんとファシリテーター遠藤がトークセッションを行いながら、高知の魅力や特徴を他県と比較しながら面白おかしくお届け!「高知ってこんなところだったの!?」と驚きと笑いが満載の20分です。

高知アンバサダー

あつかんDRAGON
おだちさん

お笑い芸人

長崎県対馬市出身。高知大学在学中に高知の魅力に憑りつかれ、「笑い」をきっかけに地方ならではの企画や営業なども自ら行っているお酒大好きな土佐酒アドバイザー。地元TVの情報番組のレポーターも務め高知県内をくまなく回っている。 高知愛あふれるトークで見ている人は必ずほっこりするはず!ラジオやTVにも出演中で、ありのままの取材スタイルで老若男女にファンが多い芸人さん。

10:30

企画②東京アンバサダー岩本さんによる
「しらす愛が生んだ、東京での起業ストーリー」

高知出身者であり、現在東京で高知ゆかりの飲食店を経営している岩本さんに、「県外に出たからこそわかる高知の魅力やあるある話」 「昔の高知と今の高知の比べてみての感想」「東京での起業ストーリー」「自宅でできる、高知食材のレシピ」などについて紹介してもらうコーナーです。

東京アンバサダー

岩本 梨沙さん

飲食店経営者/高知県観光特使

高知県高知市出身。銀座のフレンチレストランでソムリエとして勤務後、独立。東京で改めて高知のしらすを食べ、その美味しさに衝撃を受けたことをきっかけに、2020年、六本木に「土佐しらす食堂 二万匹」をオープン。「ふわふわのしらすに埋もれたい」という夢を店名に込め、化学調味料を使わず、素材本来の力を引き出す料理を提供している。現在は店舗営業に加え、百貨店催事やEC、ワークショップなど多方面から高知の魅力を発信している。

10:50

企画③大阪アンバサダーゆりさんによる
「Iターン女子のまいにち高知ライフ」

京都から高知へIターンされたゆりさんに、「高知に引越したきっかけ」「県外目線で感じる高知の魅力や関西との違い」「高知の生活」「最新の高知県内のおすすめスポット」などについて紹介してもらうコーナーです。

大阪アンバサダー

ゆりさん

インフルエンサー

京都府京都市出身。京都で会社員として勤務したのち、結婚を機に高知へ引越し。現在は「高知のゆり」として、SNSで高知の魅力を発信中。県外目線で高知のリアルな暮らしや人の温かさ、自然の美しさを届けている。旅行アカウントも運営し、暮らし全体を通じた情報発信に幅広く取り組んでいる。県内のPR業務やSNS運用代行、オンライン秘書など、企業や個人のサポート業務にも力を入れて活動中。

11:10

高知県やアンバサダーに関するクイズ大会

企画①〜③に関するクイズ大会を開催!アンケート回答者等の中から抽選で高知の特産品をもらえるチャンスも!

11:20

今後のイベント紹介・エンディング

今年度、高知・東京・大阪で開催するアンバサダープロデュースイベントについてご紹介します。

11:30

イベント終了

高知の暮らしと食、人とつながるゆるっと交流シリーズ開幕!

大阪アンバサダー ゆりさん 東京アンバサダー 岩本 梨沙さん 高知アンバサダー あつかんDRAGONおだちさん

大阪/人気インフルエンサーと語らう〜高知を五感で感じる、ゆるっと交流ナイト〜

東京/高知の魅力としらすに埋もれてみん!?食と人がつながる交流ごはん

高知/高知のお笑い芸人・あつかんDRAGON おだちと巡る!“まだ知らない高知”体感ツアー

大阪/人気インフルエンサーと語らう〜高知を五感で感じる、ゆるっと交流ナイト〜

東京/高知の魅力としらすに埋もれてみん!?食と人がつながる交流ごはん

高知/高知のお笑い芸人・あつかんDRAGON おだちと巡る!“まだ知らない高知”体感ツアー

大阪

2025.10.24(金)
18:30〜21:30

大阪アンバサダーゆりさんpresents

人気インフルエンサーと語らう
〜高知を五感で感じる、ゆるっと交流ナイト〜

会場
ゆったりソファ&個室 ロジック 梅田店

大阪府大阪市北区堂山町3-13 あじびる北別館5F

会費
3,000円(税込)

京都出身で現在は高知在住インフルエンサーとして活動している「yuri」さんを囲んで、高知の暮らしや魅力などご自身のエピソードを交えながらお話が聞けるトーク&交流イベントです。トークセッションや高知の特産品が当たるクイズ大会などコンテンツが盛りだくさん!お食事を楽しみながらみんなで交流しましょう!

会場情報

ゆったりソファ&個室 ロジック 梅田店
大阪府大阪市北区堂山町3-13 あじびる北別館5F
URL:https://logic-umeda.gorp.jp/

お料理11品+3時間飲み放題!
たっぷり楽しめる大満足コース!

※仕入れ状況により一部メニューが異なる場合があります。

大阪アンバサダー
ゆりさん(インフルエンサー)

京都府京都市出身。京都で会社員として勤務したのち、結婚を機に高知へ引越し。現在は「高知のゆり」として、SNSで高知の魅力を発信中。県外目線で高知のリアルな暮らしや人の温かさ、自然の美しさを届けている。旅行アカウントも運営し、暮らし全体を通じた情報発信に幅広く取り組んでいる。県内のPR業務やSNS運用代行、オンライン秘書など、企業や個人のサポート業務にも力を入れて活動中。

タイムスケジュール
18:30〜
受付タイム 〜高知のドリンクでお出迎え〜
19:00〜
オープニング(ご挨拶、高知県・アンバサダー・事務局の紹介)
19:10〜
ゆりさんトークセッション「私から見た高知のいいとこ」
19:30〜
お食事&トークタイム「関西から高知に移住して感じたこと」
20:30〜
高知の特産品争奪!クイズ大会
20:50〜
交流タイム
21:30
終了
こんな人に参加してもらいたい
  • 観光だけではない地方との関わりに興味がある
  • 自然に囲まれた生活はどんな感じか知りたい
  • 最近、高知に関心がありもっと知りたいと思っている
  • ゆりさんのInstagramを見て高知の暮らしに興味がある
  • 「高知」をキーワードに新しい仲間と出会いたい
  • ワーケーション、二拠点生活、週末移住に興味がある方
参加申込はこちら

※キャンセルは10/21までに事務局へご連絡ください。10/22以降はキャンセル料が発生します。

東京

2025.10.25(金)
15:00〜3部制

東京アンバサダー
岩本梨沙さんpresents

高知の魅力としらすに埋もれてみん!?
食と人がつながる交流ごはん

会場
土佐しらす食堂 二万匹

東京都港区六本木7-10-30 第2清水ビル 1F

会費
3,000円(税込)

東京で飲食店を営みながら子育てをする高知出身の岩本さんが様々なテーマで展開するトーク&交流&ごはん会。今回はなんと!テーマ別の「三部構成(各90分)」。数々の経験をされてきた岩本さんだから語れる「子育て」「自然」「酒」と、それぞれ異なるテーマでのお話をこの日だけの「土佐しらす食堂二万匹」の高知満喫プチコースとともにお楽しみいただけます。

会場情報

土佐しらす食堂 二万匹
東京都港区六本木7-10-30 第2清水ビル 1F
URL:https://www.20000biki.com/

東京アンバサダー
岩本 梨沙さん(飲食店経営者/高知県観光特使)

高知県高知市出身。銀座のフレンチレストランでソムリエとして勤務後、独立。東京で改めて高知のしらすを食べ、その美味しさに衝撃を受けたことをきっかけに、2020年、六本木に「土佐しらす食堂 二万匹」をオープン。「ふわふわのしらすに埋もれたい」という夢を店名に込め、化学調味料を使わず、素材本来の力を引き出す料理を提供している。現在は店舗営業に加え、百貨店催事やEC、ワークショップなど多方面から高知の魅力を発信している。

タイムスケジュール
第1部
15:00〜16:30
食と子育て

東京アンバサダー・岩本梨沙さんがご自身の実体験を交えながら「私の幼少期はこんなだった!」「東京とは何が違う?」「地方で子どもを育てる魅力とは?」など「食と子育て」に関するテーマでお話しいただきます。

15:00〜
オープニング・乾杯!
15:10〜
トークセッション〜コース料理を楽しみながら〜
16:00〜
二万匹オリジナル商品プレゼント!じゃんけん大会
16:30
終了
第2部
17:00〜18:30
食と自然

岩本さんが出会った高知の絶景・里山・森・川などをエピソードを交えてお話しいただきます。東京の生活と比較した高知の人と自然の距離感などにも触れていただきます。

17:00〜
オープニング・乾杯!
17:10〜
トークセッション〜コース料理を楽しみながら〜
18:00〜
二万匹オリジナル商品プレゼント!じゃんけん大会
18:30
終了
第3部
19:00〜20:30
食と酒

高知の食を語る上で欠かせない「お酒」。高知の“うまいもん”エピソードや、食を通じで出会った人の話、酒と人の距離の近さなど「食と酒」にまつわるお話をしていただきます。

19:00〜
オープニング・乾杯!
19:10〜
トークセッション〜コース料理を楽しみながら〜
20:00〜
二万匹オリジナル商品プレゼント!じゃんけん大会
20:30
終了
当日のコースメニュー
※変更となる可能性があります
- 前菜:イタドリ、ちくきゅうなど
- お肉・お魚:はちきん地鶏orカツオのたたき
- メイン:しらすバター丼(土佐しらす食堂 二万匹のレギュラーメニュー)
・乾杯の日本酒+ドリンク付き
※追加ドリンクご注文可能です(別途料金が発生します)
こんな人に参加してもらいたい
  • 東京での子育てに不安やストレスを感じている方
  • 自然と触れ合う暮らしに関心がある方
  • アウトドア・登山・川遊び・キャンプなど、自然アクティビティが好きな方
  • 地方の美味しいものやローカル食文化に興味がある方
  • 食やお酒をきっかけに地域と関わりたい方
参加申込はこちら

※キャンセルは10/22までに事務局へご連絡ください。10/23以降はキャンセル料が発生します。

高知

2026.2.21(金)
12:00〜18:30

高知県外在住者限定

高知アンバサダー
あつかんDRAGONおだちさんpresents

高知のお笑い芸人・あつかんDRAGON
おだちと巡る!“まだ知らない高知”体感ツアー

会場
高知市近郊
会費
2,000円(税込)※懇親会は別途費用がかかります

高知県移住17年目を迎え、地元の人々からも親しまれている「あつかんDRAGONおだちさん」が一般的な観光では「なかなか足を運ばない」「知らない」「たどり着けない」“ディープな高知”をご案内します。今まで高知県内の様々な地域を訪れたおだちさんだからこそプロデュースできる特別なツアーです。「食」「酒」「自然」「伝統文化」など、高知をいろいろな角度から見ることができます。

高知アンバサダー
あつかんDRAGONおだちさん(お笑い芸人)

長崎県対馬市出身。高知大学在学中に高知の魅力に憑りつかれ、「笑い」をきっかけに地方ならではの企画や営業なども自ら行っているお酒大好きな土佐酒アドバイザー。地元TVの情報番組のレポーターも務め高知県内をくまなく回っている。 高知愛あふれるトークで見ている人は必ずほっこりするはず!ラジオやTVにも出演中で、ありのままの取材スタイルで老若男女にファンが多い芸人さん。

こんな人に参加してもらいたい
  • 観光ガイドに載っていない、まだ見ぬ高知の魅力に触れてみたい方
  • ただ、おだちさんに会って話をしてみたい方
  • 高知への移住を考えていて、いろいろな切り口で高知のことを知りたい方
  • 高知をキーワードに新しい仲間と出会いたい方
ツアー行程
12:00〜
高知駅出発、ツアー開始※バスで移動します
12:30〜
高知空港出発
12:45〜14:00
ランチ

トークセッション

タナカフェのご主人と奥さま

タナカフェは、元地域おこし協力隊の奥さまと、九州を経て高知に移住したフランス出身の旦那さまによる、夫婦で切り盛りされているカフェ。もともと本山町に移住し、のちに香南市へと再移住されたご経験があります。お二人は、なぜ高知県を選び、どのようにして暮らしと仕事を築いてきたのか、その移住・起業ストーリーをお話しいただきます。(MCおだちさん)

ランチメニュー

調整中

14:15~15:00
絵金蔵見学

会場

絵金蔵

URL:https://www.ekingura.com/

幕末の絵師・絵金(えきん)の作品を中心に展示する「絵金蔵」を訪れ、力強い絵金の世界観を感じながら、高知に根付く独自の文化を体感していただきます。

15:10~16:00
酒蔵見学

会場

高木酒造

URL:https://toyonoume.com/

トークセッション

杜氏さん

蔵元の歴史から酒蔵がある赤山町のご紹介、高知の酒文化や地元に根ざした酒づくりの魅力についてお酒の試飲を交えながらお話しいただきます。

16:15~17:15
鮎養殖見学

会場

カネミツ養鮎

URL:https://www.instagram.com/koya_kanemitsuyouayu/

トークセッション

ないきさん

20代の若者が東京都・歌舞伎町から高知に移住して、始めた鮎の養殖場「カネミツ養鮎」。高知県内でかつて17箇所あった養鮎場がゼロになりかけた中、事業継承により養鮎場を継続させたエピソードをお話しいただきます。移住の経緯や、どのようにして事業承継のチャンスをつかんだのか、そして高知で養鮎に挑戦する面白さややりがいについてお聞きします。(お一人一尾鮎の素揚げをお召し上がりいただきます)

17:15~18:15
交流会

会場

高知新港、サウスホライズン

お酒を飲みながらツアーの感想等を伺い、参加者同士の交流を深める機会とします。(おつまみ&ビールセットを提供)

18:30
高知市到着 終了、解散
19:00〜
第二部懇親会(希望者のみ)
懇親会
19:00〜21:00(2時間)
会場
選定中(高知市内)
会費
一人5,500円(税込)

Coming Soon

※キャンセルは2/18までに事務局へご連絡ください。2/19以降はキャンセル料が発生します。