津野町地域おこし協力隊の3大ミッション
①第3者の視点・感性で地域に新たな価値を創造し、活動を通して地域に“誇り”を取り戻す ②地域に根付き、安定した経済基盤と志をもって長く働ける“持続可能な仕事・働き方”を創る ③地域と共にその魅力を発信し「その笑顔と愉しさ」をもって “人を惹きつける原動力”となる |
◆募集背景
津野町は、高知県の中西部に位置し、「清流と風と歴史に会えるまち津野町」のキャッチコピーのとおり、日本最後の清流といわれる四万十川の源流点や日本三大カルストの一つ四国カルスト天狗高原、石積の棚田に代表される美しい農村風景、1000年以上も受け継がれてきた津野山古式神楽等、自然と歴史と文化に恵まれた町です。
本町の農業は、傾斜地が多いなど生産条件が厳しく、過疎化・高齢化による担い手の減少や耕作放棄地の増加など、地域の活力や多面的機能の低下が懸念されています。農林産物の価格の低迷等もあり、その経営は厳しい状況下にありますが、農地を維持することは、国土の保全や多面的機能の維持にもつながることから、生産意欲の継続に繋がる事業展開が望まれています。
そのため津野町では、地域外から人材を受け入れ、新たな視点や発想を基に、農業振興に取り組むため、「地域おこし協力隊」を募集します。
◆こんなお仕事です!
農業振興業務
農産物の生産維持・普及・遊休農地の再生等、総合的な農業振興業務です。
上記の業務と共に、以下の活動を行っていただきます。
①自らの移住生活の発信
②地域活動への積極的な参加
③隊員としての任期終了後の定住に向けた生活基盤の構築
1日7時間!任期最大3年間!
副業可!◇月給15.5万円
(+賞与・昇給・交通費補助あり)
◆申込受付期間・応募方法
令和3年3月12日まで
※採用が決定し次第、募集を終了します。
※応募対象は下記リンクよりご確認ください。
・津野町の仕事についてもっと知りたい!
・津野町で住まい、空き家を探したい!
・地域のキーマンやコミュニティと繋いでほしい!
・津野町内を個別にアテンドしてほしい! など、お気軽にご相談ください。
『津野町地域おこし協力隊募集』に関するお問い合わせ・お申込みはこちら!
津野町役場 企画調整課
担当:高橋
〒785-0201 高知県高岡郡津野町永野471番地1
TEL:0889-55-2311 (平日9時~17時)
※希望される方に、事前に当町の町づくり方針や施策等の資料やパンフレットをお送りします。
認識を深めていただくとともに協力隊としての活動目標の資料等にしていただきたいと思います。
当記事のPDF版はこちら
※当記事の内容は1月8日時点の情報です。