◆募集ミッション
ミッション1 村の様々な業務をサポートし村を盛り上げる
・ふるさと納税の充実
・村のアーカイブにかかる取組
・特産品のシュガートマトの栽培
・特産品の和紙や日本茶のPRなど振興業務
・村内で起業する……など
(応募いただく時期によってサポートいただく業務が異なります)
ミッション2 村公認の部活「とまけん部」に所属し村を盛り上げる
※日高村を楽しみながら盛り上げる「とまけん部」とは…
村公認の大人の部活動「とまけん部」。その名前には「トマトで健康になる、トマトを研究する」という意味が込められています。特産品のシュガートマトをアピールし、日高村をトマト村として盛り上げるべく、村と協働でPR活動を行っています。とまけん部には役場の人はもちろん、村民もたくさん参加していますから、その活動を通じて地域にも馴染むことができます。
◆日高村って「トマト村」なんです!
日高村は、高知県の県都高知市より西に16km、市外から車で約30分と、交通と生活に便利な「村」です。村には、水質日本一の仁淀ブルーと称される清流・仁淀川が流れ、高い糖度を誇るシュガートマトの栽培が有名です。
また、四国最大規模の茶園や、独自の技術がある和紙産業もあります。街へのアクセスの良い「便利」な部分と、自然に恵まれた「田舎」のバランスのちょうど良さが魅力の村です。
◆トマト村をアピールする「Eat & Stay とまとと」のご紹介
仁淀川まで徒歩8分、カフェ&ゲストハウス「Eat & Stay とまとと」は、2019年11月にオープンしたばかりの、村内外をつなぐコミュニティスペース。協力隊同士の交流する場としても、活躍しています。
日高村=トマト村をアピールするため、カフェには日高村のトマトをおいしく食べてもらうメニューを用意し、また大きな書棚にはトマトにまつわる様々な本を並べています。完全個室のゲストハウスは、都会で忙しく暮らす人に日高村というほどよい田舎で「さぼって」もらうための心地よい拠点です。ランニングステーションとしての活用も始まっていて、これからみんなのアイデアでさまざまに成長していく場所です。
◆勤務条件
勤務時間と任期:週4日もしくは週31時間。任期は1年ごとの契約更新で最長3年
活動報酬:月額 約16万円+ボーナス、住宅手当あり
日高村地域おこし協力隊の募集のお問い合わせはこちら!
日高村役場 企画課
〒781-2194 高知県高岡郡日高村本郷61-1
TEL:0889-24-5126
当記事のPDF版はこちら
※当記事の掲載内容は10月1日時点の情報です。