トップページ > 高知家の魅力 > スターが感じた魅力 > 三山ひろしさんが感じる高知の魅力
生まれて育んでくれた南国市、本当のいわゆる「ふるさと」なので特別な思いもありますし、家族もまだ南国にいます。本当に自分の大切な大切なふるさとです。
上京して一番最初に思ったのがやっぱり空の広さですかね。
東京に行くとビルもいっぱいあるし何かに囲まれて生活してるんですよね。
高知に帰ると何もない開けた空気があって、空の広さとか青さとか空気の美味しさとか、それはなにものにも代え難いです。東京には絶対ないものですね。
風の匂いであったりとか、そういうのに凄い敏感なんですよ。
例えばふと柚子が香ってきたら高知やな、と帰りたいなとか故郷を思い出すことがよくあります。
去年しぼってもらったゆずを、家で料理する時に入れるとふるさとに帰りたいなとかね。
やっぱりふるさとの匂いを感じることによって懐かしさはよく感じてます。
本当に食がなんでも美味しいとこなんですよ。だから一回来たらとりこになる人が多いですし。
移住者の中にもやっぱり食が美味しいから移住してきたっていう人も多いんですよ
だから移住してきてそこでお店を開いて、高知の食材を生かしたものを作るとかそういう方も今までロケさせていただいたりとかすると必ずいるんですよね
だから食の美味しさとか自然に魅了されて来るっていう人がこれだけたくさんいるので、それをいかに発信していくかっていうのがやっぱりこれから一番大事なところなんじゃないかなと。
歌えなくなってもう引退した後ぐらいになったらとちょっと考えてますけど、今はやっぱり皆さんに高知をアピールしないといけないですし。
とにかく一人でも多くの人に高知に来てもらう、そのお手伝いしないといけないと思ってるのでしばらくはもどらずに東京を中心に高知を広めて盛り上げていきたいなと。
地元で頑張ってる方のためにサポートできるような体制をいつでも作っていきたいですね。
ふるさとへの思いは皆さんそれぞれ持っていると思うんですよね。中ではやっぱり帰ってみたいなと思うこともあると思うんですよね。
高知にいてもできるような仕事であったりとかもたくさんあると思いますし、また違うとこでお勤めの方でも高知に何かできることもいっぱいあるので、今はそれぞれのライフスタイルに合わせて何か高知を盛り上げていってもらいたいと思っています。
初めて高知にお越しになる方は、もう大きい家やと思ってきてもらいたいなと。
高知家っていうのがあるんですけども、あったかい人ばかりで、全部が自分の家やと思って家族的に隣近所の人とお付き合いをしてもらいたいですね。
高知県に移り住みたいなぁとお考えの方に、相談窓口として地域や住居、仕事などのご希望やご質問をお伺いし、実現のための支援情報のご提供や、不安の解消といった側面からサポートいたします。
そして、移住の達成後も、生活や生業、地域の人々・企業との交流などのフォローアップを目指した、移住のための“総合案内人”です。
一般社団法人高知県移住促進・人材確保センター
高知県 産業振興推進部 移住促進課
●平日 8:30 ~ 17:15●
住所:〒780-0870 高知県高知市本町4丁目1-32 こうち勤労センター5階 地図を見る
TEL:088-823-9336/FAX:088-855-7764
※土日祝は東京・相談窓口にて受付いたします。
E-MAIL(全共通):iju@iju-jinzai.kochi.jp
【携帯電話メールアドレスをご利用の方】
上記メールアドレスが受信できるよう、設定をお願いします。
【月~金】東京オフィス
●月~金 10:00 ~ 17:00●
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル8階 802号室
TEL:03-6206-1707
【火~日】「ふるさと回帰支援センター」東京交通会館
8階
●火~日 10:00 ~ 18:00●
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1
TEL:03-6273-4626
※高知県アンテナショップ「まるごと高知」地下1階の相談窓口は現在休止中です
※いずれも事前予約制
【月~金】高知県大阪事務所内
●月~金 9:00~17:00 ●
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1階
TEL:090-6887-9774
【毎月 第4金・土曜日】
大阪ふるさと暮らし情報センター
●毎月 第4金・土曜日 11:00~17:00●
〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-31
シティプラザ大阪1F
TEL:088-823-9336
※いずれも事前予約制