高知で暮らすサイトの更新情報をお知らせいたします。
アーカイブ
2021.02.26 【InstagramLIVE配信】地域おこし協力隊のミッションを終えた後って何するの?
~ 地域に関わる熱血教授も交えてInstagramで赤裸々配信 ~
\地域おこし協力隊を目指されている方、関心がある方に特におすすめのセミナー/
「地域おこし協力隊」の任期は3年間の期間限定・・・。やっぱり任期後も気になりますよね!
卒業間近の先輩協力隊と高知県立大学教授をゲストに迎え、3年後について語ります!
もちろん質問も受け付けますので気軽にご参加ください!
詳細はこちらをご覧ください!
2021.02.25 【コンシェルジュ活動報告更新】「イタリア食堂トンノ」オーナーを取材しました!
2021.02.19 【オンライン】\高知家IT・コンテンツネットワーク交流会/先輩ワーカーと語る「あなただけの高知で副業・テレワーク」開催!
「移住はできないけど高知と仕事で何か関われないかな?」
「高知でテレワークって実際どうなの?」
そんなあなたの疑問をスッキリ解決できる、「都会と高知のデュアルライフ」をテーマにしたオンラインイベントを開催します!
気軽に高知に行けない今だからこそ、「都会と高知の関わり方」について、一緒に考えてみませんか?
詳しくはこちら!
2021.02.18 【佐川町】耳寄り情報!(移住促進住宅入居者募集ほか)
2021.02.17 【3/21オンライン】就職率98%!『高知県立高等技術学校オンライン説明会』開催のお知らせ
\ものづくりが好きな方、手に職をつけたいと考えている方に特におすすめ/
3月21日(日)『高知県立高等技術学校オンライン説明会』開催!
高知市と四万十市に1校ずつある『高知県立高等技術学校』が初オンライン説明会を開催します。
この学校では、自動車整備士や電気工事士、施工管理技士などの国家資格が取得ができるので、
未経験の方でも技術が必要な仕事に就職しやすいよう丁寧にサポートをしています。
当日は、「どんな学校なのか」「取得可能な資格」「主な就職先」などざっくばらんのご紹介します!
※詳細はこちら!
2021.02.15 【移住者インタビュー更新】日本でも数少ない山地放牧で我が子のように愛情たっぷりに育てる土佐あかうし
高知県の山間部を中心に飼育されている土佐和牛「土佐あかうし」
日本でも数少ない山地放牧ができる室戸市に移住後、褐色の毛にまん丸の目が愛らしい
「土佐あかうし」の繁殖農家として活躍中の松本さんにお話を伺ってきました!
松本さんのインタビュー記事はこちらからご覧ください。
2021.02.10 ふくし就職フェア アンコール!/高知県福祉人材センター
12月に対面開催が中止となった「ふくし就職フェア」、カタチを変えてもう一度開催します。
高知県内の福祉事業所の求人情報が大集合!希望にマッチする職場がきっと見つかる!
やりがいのある福祉の仕事をしてみたい、興味があるという方なら、どなたでもご参加いただけます!
就職、他業種からの転職、ブランクのある再就職、コロナ禍で求職中の方もお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら。
2021.02.10 【大阪】「大阪出張相談窓口」の開設について
毎月第4金・土曜日に「大阪ふるさと暮らし情報センター」にて開設しております
高知県移住・交流コンシェルジュによる出張相談窓口につきまして、
2月は新型コロナウイルス感染状況を鑑み、開設を見送ることとなりました。
皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
なおメール、電話でのご相談のほか、オンライン相談も随時承っておりますのでご利用ください。
オンライン相談のお申し込みはこちらからお願いいたします。
3月以降の開催につきましては、開催が決定しましたら改めてお知らせいたします。
◇相談ご予約・お問い合わせ先:
(一社)高知県移住促進・人材確保センター 移住・交流コンシェルジュ
TEL:088-823-9336
E-mail:iju@iju-jinzai.kochi.jp
2021.02.09 【地域のしごと更新】『空き家・空き店舗活用/情報発信/農業振興』地域おこし協力隊を募集中!
高知県田野町は、四国一小さな町。でも とても便利な町。
豊かな自然に囲まれている一方で、生活に必要な施設、病院、スーパー、学校などは一通り揃っており、意外と住みやすいかもしれません。
そんな半分田舎、半分都会生活が味わうことができるところが魅力の町、田野町では、空き家・空き店舗の掘り起こしや活用、情報発信、農業振興に従事する地域おこし協力隊を募集しています!
詳しくはこちら。
2021.02.06 【地域のしごと更新】ウルトラコンパクトシティで『介護・障害福祉』の仕事に就く!
コンパクトシティー 安芸市では、市内の介護・障害福祉事業所に従事する人材の確保・定着を図ることを目的に、U・Iターンした方を対象にして住居費と引越し費用の助成を行っています。
また勤続奨励金制度もあります。
詳しくはこちら。
アーカイブ
移住関連の各種相談会・フェアなどの年間スケジュールを掲載しています。
市町村、関連団体と連携して高知暮らしをサポートしています。
移住までの経緯や高知での生活の様子についてお話を聞きました。